見出し画像

贅沢な悩み「どのレンズにしよう」

最近立て続けに、Zマウントのレンズ発表があって困っているのは僕だけではないはず。

とはいえ安い買い物ではないので、うらやむだけの物から、悩む対象の物までありますよね。

予算オーバーだけど気になるレンズ

良いのは分かってるけど、使えるお金に制限がある身としては、見て楽しみたいのが、⇩の2本です。

特に135mmの通称plenaは、サンプル写真を見る限り「Z版ボケマスター」になりえるポテンシャルを秘めています。

600mmは少し前に発売されたf/4が130万円(中古83万~)だったことを考えると、かなりお買い得感があります。

Zマウントの望遠単焦点は、MTF曲線という直線が有名ですが、今回もその流れをくんでいて、どこまでもシャープな写りが保証されています。

Zマウントにないラインナップ

Fマウントにあって、Zマウントにない焦点距離の単焦点レンズがあるのはご存知ですか?

それが⇩の105mmf/1.4で、SIGMAではボケマスターと称されるレンズ帯です。

現段階では、僕の第1候補になります。
難点はFTZをつけることでの重量バランスくらいだと思っています。

純正よりよい?!ズームレンズ

最後は、TAMRON社の望遠ズームレンズです。

少し前に、Nikon純正で類似焦点距離のレンズが出ましたが、これは伸び縮みしない機構のため、保管・移動時に困る難点がありました⇩。

いくら映りが良くてもそれでは困ります。

しかも在庫切れで納期未定ですが、TAMRON社は今なら発売日に届くというアナウンスがあります。

すでにEマウント・Xマウントで発売されているので、大きな不具合も起こらないはずというのも嬉しいところです。

現段階では、僕の第2候補です。

悩んでいるときから楽しい

よく、「悩んでいるときが一番楽しい」と言いますが、僕は好きなこととなれば「悩んでいるときから楽しい」と思ってしまいます。

とりあえず予算は確保しているので、あとは決断だけという状態で第1候補の良品(中古)に出会う機会を模索している状態です。

幸いなことに、秋が少し後ろ倒しになりそうなので、ギリギリまでは粘りたいと思っていますがどうでしょう。

みなさんは今年良いレンズに出会いましたか?
それではまた

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?