見出し画像

Z対応 望遠ズームレンズを買いました(子どもが・・・)

昨年の暮、子どもが望遠レンズを買ったので、使わせてもらった感想などをシェアします。



念願の望遠レンズ

Zマウント対応の望遠レンズが次々と発表されるものの、2023前半までは高価格帯のものが多く手が出ませんでしたが、後半には買える範囲のレンズが2本も発売されました⇩。

<Zマウント>
・NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
・TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD

うちの子は以前から飛行機や野鳥を撮っていたので、これを機にFマウントと併せて購入を検討することになりました⇩。

<Fマウント>
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
・TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

結論から言うと、買ったのは「TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD」です。

いや~、うらやましい。

優先順位を決めて選定

買える範囲と言っても、いずれも10万円を超える高価なものなので、一緒に慎重に悩みました。

うちの場合は優先順位を

①携帯性/収納性
②映り(MTF曲線)
③価格

と決め、購入に至りました。

①携帯性/収納性

・できるだけ軽いこと(手持ちでも撮影可)
・コンパクトであること(電車移動)
・防湿庫に収納できること

FマウントはFTZⅡが別途必要
(125g、長さ36mm)

わが家はカメラ・レンズともに防湿庫で保管していることから、望遠レンズも例外ではなくそちらでの保管になりますが、大きすぎると他のレンズが収納できなくなってしまう問題が発生します。

また基本は電車移動であることや、手持ち撮影や一脚撮影がメインということもあり、軽量・コンパクトである方が望ましいと考えました。

②映り(MTF曲線)

現物比較ができないことから、映りはMTF曲線やYouTubeを参考にすることにしました。

DXで撮影するのであれば、Fマウントも魅力的な選択になりそうですが、FXではZマウントのほうが周辺までシャープに写りそうでした。

③価格

・Z 180-600mm:約22万円
・TAMRON 150-500mm:約16万円
・AF-S 200-500mm:約13万円
・TAMRON 150-600mm:約10万円

いずれも予算内とはいえ、並べると価格差はかなりあります。

安いに越したことはありませんが、優先順位としては最後に位置づけて正解!

そうでもしないと価格差の分、「妥協すれば、あれも買えるのではないか」などと邪念に悩まされてしまいます。

いろいろ書きましたが、冒頭でも記載の通り「TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD」を購入することになりました。

使った感想

映り・携帯性ともに、「手持ちできる最大の望遠レンズ」として、とても満足できる一本だったようです。

私も何度か使わせてもらいましたが、写りが良いのはもちろん、AFも速いのでストレスなく使えるレンズだと感じました。

AFについて、「FULLモード」だと迷うことがありますが、レンジを指定すると精度・スピードともに問題は解決されます。

開放だと周辺光量落ちが見られるので、0.5~1段絞る方が良いのかもしれません。メーカーの公式HP内のサンプル写真の多くはf/6.7で撮影されていました。

「フレックスズームロック機構」は、ファインダーを覗いたまま操作でき、気に入りました。

手ぶれ補正はとても優秀で、望遠域で撮影しても不安感がありませんでした。

カバンに収めた時のサイズ感は⇩になります。インナーフォーカスと違い伸縮できるので、他のレンズと併せて1つのカメラバッグに収めることができます。

「ハクバ プラスシェル トレック 04 バックパック 27」(上部)にジャストサイズ

今回の記事が、手頃な望遠レンズをお探しの方の参考になれば幸いです。

作例

Z7 500mm 1/800 f/6.7 ISO560
Z7 500mm 1/800 f/6.7 ISO720
Z7 500mm 1/320 f/6.7 ISO5000
Z5 280mm 1/2000 f/5.6 ISO100
Z5 500mm 1/320 f/6.7 ISO450

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?