見出し画像

人生を変える新年(写真はカッコつけてすげー撮った自撮り(;'∀')

さぁ、というわけで「大きな目標を立てない、」
が目標ですが、

今日まで3日間休みがあり、
この間、あえて大きなことはせず、人生を変えるメンタルのセットに
時間を費やした。

メンタリストDaiGoがすすめる
人生を変える本初級編の第2位が気になったので読み、

自分の時間の使い方をタイムログとして完全に書き出し、
自分の偏りを知ることから始める。
これは新しい手帳がどのサイズでどの用途で、に繋がるので(そもそも手帳が合わない人もいある)

いろいろ試す。
さらにゲーム実況を少しやってみて、感じたことなども書き、
YouTubeとの向き合い方も考える。

「親孝行」をどうしたものか・・・と考えあぐねているときに
まず初日に「浅草に初詣」に行く?ということになり

大きく地味なミッションを達成した。
さらにコミケの帰りに見つけた
東京の地下にある「エリックサウス」というカレー屋(フードサイコパスが手掛けてます)
で一緒にご飯が食べられた、というミッションまで達成。

東京の地下って「スシロー」まであるんだよヾ(゚д゚ll)
(一生飽きない)

手帳を買い替える前にでっかいA4用紙に24時間のシートをプリントし
細かくなにに何分使ったかを記入、さらにABC評価。

これで自らのズレを認識しそこから対処していく。
さらにそもそも時間術はすべて効果が薄く、
メンタルの改善にのみ大きな効果がある、という。

それも含めて、「時間」という概念のとらえ方から勉強になる。

過去も未来も幻想に過ぎない、時間の概念は近代に生み出された。

ただし、現代でその昔や、部族の概念は社会的に不利になるので
その切り替えが大事。

現代は「コンテンツの表面をなぞっているだけ」で時間が終わる
だから私は前からYouTubeでコンテンツを垂れ流すのは嫌いだったので

あんなに早口なのです。(メンタリストDaiGoが視聴者に早口と指摘されていたので
そんなに速いか?と思い動画を通常の速度にしたら遅すぎて驚いた)

さらに本当に自分が重要でどうしても伝えたい、と思う事柄に絞り、
ちょうどいいくらいの編集で発信することにしているのが最近の動画です
(気が付きました?(;'∀')

そして、今後ついに本当に伝えたい「自己破産までの経緯」や
「小説のテーマ」や「あらゆるものを頼りに実践して本当に効く人生改善法」などをバッチリ伝えたい。

とりあえず「15分ジョギング」はマジで朝に、休憩(例えば映画動画の間に挟む)に絶大な力があるからオススメ。

さぁ、本気で人生を変えにかかろう。
 ↑これは小さな目標です( ゚Д゚)

今日から新年正式に発進
田端の居酒屋「串焼のミヤコ」

東京都北区東田端2-8-3で元気に
田端の半沢直樹してます(*'▽')


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?