見出し画像

【ポケモンSV】Wellのパルデアレポート00『パルデアに降着する前~レポート概要と目的~』

Date: 22/11/18

概要説明

去る2022年11月18日、3年ぶりとなるポケットモンスター最新作、
『ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(以降『ポケモンSV』と呼称)』
新作ということで古参や新人トレーナー、様々な人が本作をプレイしているだろう。

勿論、配信者も例外ではない。
発売日テッペンからダウンロード版をプレイし、ゲーム実況で視聴者たちを楽しませていると思われる。
私も動画投稿者の端くれという立ち位置上、ポケモンSVの実況をやったら見てくれるという人もいるかもしれない。

一応、私のポケモン歴に関するプロフィールをざっくりと紹介する。

  • 最初のポケモンは『ダイヤモンド』、所謂DP世代。

  • DP以降、HGSS、LPLEを除くナンバリング作品は全てプレイ済
    (ダイヤモンド、ブラック、ホワイト2、Y、アルファサファイア、サン、ウルトラサン、ソード)

  • 18タイプの相性把握済

  • 好きなポケモントレーナー:シロナ(DP)、N(BW、BW2)、アオギリ(ORAS)、リーリエ(SM、USUM)、ビート(剣盾)、キバナ(剣盾)

  • 嫌いなポケモントレーナー:ゲーチス(BW、BW2)

  • 前作の剣盾世代より『はがね中毒』発症。
    以降はがねタイプポケモンをこよなく愛する存在に進化。

  • 前作では、はがねタイプ縛りで殿堂入り。

  • 一番好きなはがねタイプポケモン(仲間にした順):
    ディアルガ、ギアル系統、メタグロス、ヒトツキ系統、ハッサム、ソルガレオ、アーマーガア、ニャイキング、トゲデマル、ドータクン、ナットレイ、ゾウドウ系統、ジュラルドン、アイアント、クレッフィ、ココドラ系統、ヒードラン

  • 一度育てたことのあるポケモンは愛着故に2匹目を育てないタイプ
    (但し例外あり。ギギギアルを特性別に育てた前例あり)

  • ポケモンの長所を活かした高い防御と攻撃力、
    補助の麻痺ステロによる嫌らしい戦法が得意(剣盾)

  • 孵化厳選未経験者

  • その他、スマホゲー「ポケマスEX」プレイ中

自分で言うのも難だが、人生の大半を過ごした程の経験者であり、
その知識を活かした実況ができると考えていた。

しかし、ここで一つ重要な問題が発生した。
『配信するための機材がない』

基よりゲームを遊ぶためのゲーム機であるNintendo Swich
ゲームを実況するには、プレイ画面を一部始終録画するための『キャプチャーボード』やらなんやらをそろえておく必要がある。
だが、肝心のキャプチャーボードに掛かる費用は日本円にしておよそ2万~3万円。
成人一人に掛かる一週間分の食費
にあたるそこそこ高額な代物である。
実況者の録音用マイクなど各種そろえようとすると3~4倍の価格になることだって容易い。

この現実を直面した私の脳には、ある本音が過ぎった。
「正直、そこまで金をかけてまで配信はしたくない・・・。」

他のゲーム実況者は、働いて得た軍資金で機材を購入し、配信や動画のために努力と時間と金を削っている。
だが自分はあくまでも一人の人間。身を削って他者を楽しませる覚悟よりも、自分が五体満足で生きることを優先。
配信者としては情けなくとも、人間としては理性を保って生きたいと願ってしまったのだ――。

しかし!それでは一人のトレーナーとして、
ポケモンの『楽しさ』や、自分が感じた『体験』をお伝えできない!!
何より自分の知識が活かせない!!

そこで考えたのが、今回の記事である『Wellのパルデアレポート』である。

ポケモンSVの最大の楽しみとも言える要素は、『オープンワールド形式による自由な冒険』である。
自分自身の体験談が配信という形でできなければ、ブログ形式で旅の様子をアップする。
この方式ならば、余程サボらない限りライブ感が伝わり、
読者は冒険譚を読んでいる体で楽しむことができるのだ。

ちょっと古いと思ってしまう人もいるかもしれないが、
今回のポケモンSVは、この方式でお楽しみいただければと思う。

次回更新は11/26(土)を予定。
レポート01『パルデアに降着~最初のパートナーと機械みたいなアイツ~』をお送りする。

西條 悠(Well)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?