見出し画像

左脳さんは「深刻さ」が好き。

左脳さんと右脳さんの

「じゃれ愛」



になっている日々を送っているわけですが

たとえば、左脳さんが逆襲
(思考がぐるぐる)しはじめたら、、、

「 おまえ、すごいなあ〜 」

「 大したもんだなあ! 」

「 すごい、すごい! ホントすごいよ  !! 」



左脳さん褒め活まつり(大絶賛)してあげる。


実際、このシステム、すごいですよね。
ほんとに、よくできている。すごいすごい!



すごいわあ!!!
左脳(思考) すごいわあ!!!

そんなこともしちゃうのか? 
そんな手も使っちゃうわけ???

すごいな!!! おまえ、天才か!!!

みんなで、拍手!!!


ちょっと感動(パッション&テンション)を込めて、
大絶賛しはじめると、、、

お祭り好きな右脳さんが

ほんとだね ♪ ほんとだねーー♪
すごいね、すごいねーーー!!!



とノってくると、もう、、、


左脳管轄 →   右脳管轄(祭り)


もはや「はじまり」がなんだったのか
それすら忘れてしまって

ただただ

「左脳さんすごいね祭り」
「左脳さん大絶賛祭り」


その中身は忘れちゃったけど
いいんです、、、

右脳ちゃんにとって
宴会の理由はなんだって、、、w




そうすると

左脳さんスーーーーン( •ө• )


、、、として消えちゃいます。
(なんか、ちょっと可哀想なぐらい笑)

左脳さんは「深刻さ」が好き。



深刻さ・マジメか!!ってときに
「 左脳さん本領発揮 」しますが、
楽しい雰囲気では、どうもシュンとしちゃう。

居場所がないというか
いわゆる「波長」が合わないのかなあ。

「 環境にあったものがそこに現れる 」


たとえば、深刻なこと考えているときには
深刻そうな表情がありますよね。

じゃあ、、、

ほけぇーーーーーっとした顔

ぽかーんと口をあけた
だらーーーんとした表情で、
難しいこと考えづらい。

幽霊さんがいそうな場所は、
やっぱり幽霊さんがいそうな場所、雰囲気があります。

、、、それとおんなじ。

それとこれ、リンクしている。

そういう「環境」に合ったものがハマってくる。


左脳さんがでてきても疎まずにあげて、
褒め称えてあげていると、、、

左脳さんを褒め称えているのに、
右脳ちゃんが顔をだす(笑)
おまえじゃないよ、
左脳さんのこと褒めてるんだよw

でも、左脳さんは、塩をかけられたナメクジさんみたいに、小さくなっていっちゃう。

(なんか、もう、可哀想なぐらい、、、泣)

あれ、、、
オレ主役だったのに、、、、
右脳ちゃんに完全にマイクを奪われて
行き場を失った左脳さん( •ө• )

ぽつーーん

すーーーん


たまには 左脳さんが好きな
「 メランコリーな雰囲気 」のなかで
「 しっとり 」と
寄り添ってあげてもいいのかもしれない
(……とすら思えてくるw)



そんなシュンとした
ちっちゃくなった
左脳さんのかんじ感覚を

ハートのあたりで、、、

そっかそっか、、、
おまえもいろいろ大変だなあ…って

抱きしめてあげるかんじ( ˘͈ ᵕ ˘͈  )


共感 寄り添い うなずき、、、


このネドじゅんさんの
ムネのワークとかもいいんじゃないでしょうか。
カード 011 内


ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?