見出し画像

子どもを本好きにする方法はある?読書と成績との関係について考える

「子どもに本をもっと読ませたい」親なら誰しも思うことかもしれません。

読書にはメリットがたくさんあると言われており、中学受験においても本好きな子は国語の点数が高いという話がよく聞かれます。

我が家では娘も息子も読書が大好きで、読み始めると止まらなくなるタイプ。どこかに出かけるたびに書店に寄りたいと言われ、お小遣いやお年玉を本の購入に使うこともとても多いです。娘と息子が本好きなのが生まれつきなのか、それとも育った環境によるのかは分かりませんが、私は子どもが小さいころから本をたくさん読める環境を作るようにしてきました。

子どもと本との関わり

本好きな子どもを育てる方法として、小さい頃の読み聞かせをたくさんすると良いと言われています。しかし、それよりも重要なことがあるのではないかというのが私の考えです。

というのも、我が家の場合、娘は本を読んでもらうのが好きだったため毎日本当にたくさんの本を読んであげましたが、息子は比較的早くから自分で読むことを好んでいたため、特にたくさん読み聞かせをしたという記憶はありません。

ただし、我が家では子どもが小さい頃から子どもがたくさん本を読めるように気を配りながら子育てをしてきました。特に小さい頃に心がけていたのは、定期的に図書館に通ってたくさんの本を借りることと、子どもが読みたいという本だけを気が済むまで読んであげること、そして本を子どもの目につきやすく、取り出しやすい場所に配置すること。

「むかしばなしを読もう」「この本はいい本だよ」「せっかく借りたからこれも読もうよ」などと勧めることはせず、子どもが自分で選んだ本を、頼まれれば何十回でも繰り返し読んであげるようにしました。読みたい本を自分で選べる環境を用意し、自分の意志で選んだ本を気が済むまで読んであげたことで、子どもが本を心から楽しいと思えるようになったのかもしれないと考えています。

子どもが成長して一般的な本を読むようになってからも、本選びには一切口出しをせず、自分が読みたいと思った本を自由にたくさん読めるようにしています。

本好きな子は国語が得意って本当?

読書と成績との関係については私は専門外なので控えますが、一つ言えるのは、本好きな娘と息子は国語に苦手意識を持っておらず、特に息子は中学受験において国語を得点源にしていたということ。一般的に男子が苦手意識を持ちやすい物語文にも抵抗なく取り組めているのは、本好きであることと関係があるかもしれません。

ただし、息子も最初から国語を得意としていたわけではありません。国語の成績が伸びたのは、ある問題集と出会い、問題を解くコツをつかんだことがきっかけでした。つまり、文章を読むことに慣れているという点では本好きな子は有利かもしれませんが、国語で重要なのはやはり解き方のテクニックなのではないかと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?