見出し画像

書けるけど何も書けなくなるやつの真実 9.27

なんだか毎月、もっとあれをやりたいこれを書きたいと言いながら、結局出来ていないという事実を月末に確認しているのです……

noteのあれを書きたい
写真のあれをしてあれを載せたい
読書したりnote読んだり
あの記事について深堀りしたい

色々月始に思うのに、やれていないんだなぁ……


今月は中旬からほとんどnoteに触れないできてしまい、月末の今、とても後悔。

とはいえ一体何を、
さあこれから何を書いたらいいんだろう?って思ってしまう。


noteの下書きにはタイトルだけを書いたものがそこそこに溜まっている。

それの続きを書いてショウカしてしまえばいいのだが、なんだかそういう気にはならない。


そこまで「元気」じゃない。


文章を書くことはまったく苦ではない。
キーボードやスマホをポチって文を打ち込むことは余裕だし、頭でも考えられるんだけれども。


企画モノをつくりあげるような「元気」はない気がする。

「元気」は体力なのか、気力なのか。もっと違うものなのか。


案件としてのライティングは普通にできるが、noteの記事は今は「う〜ん」と唸ってしまうのだった。


ふらっと書けるようなネタがないのか。多くの下書きが主に企画モノだから、今書けないのか……

と言うと、そういうわけではなかったり。それだけでは無いなと感じている。


自分の気持ちや本心のようなもの、自分の現状や中身をnoteに書くことはできるのだが、イマは少し躊躇している……


公開してしまえばラクになれるような厄介なクソデカ感情を持っているなと、薄々気づいていた。

ただ、そのクソデカ感情を外に出せるのかというと、そこまでではなくて……

めちゃくちゃ言いたいことがあるのに、自分の覚悟のようなものができていないから言えない。そういうものに似ている。


自分の中身を書くにも、覚悟自分への自信が必要だったりするのだ……


とそんなこんなで、

下書きページを前にしても、「う〜ん」と唸って何一つ書けない時間が増えた。


「元気」なるものが不足しているのか……


自信が足りないのか……


両方……


奥に潜むクソデカ感情がじゃまだ。

本当はどこかへ行って欲しい。
こういうものこそ断捨離してしまいたい。ショウカしてしまいたい。消化ではなく昇華がいい。


覚悟や自信が不足している。

あぁ、また自信がない話。不定期に登場する自信が無い話、そういう転換期?


この数年で自信が喪失した。

失せ物をようやく見つけ出した程度の今の自信の所有量、まだまだ本調子じゃあない。覚悟は生ぬるい。

それなのに面倒くさいクソデカ感情は育ち、解放を待っている。

言いたい、言ってしまいたい……が、解き放つものを受け入れる器の強度が不足している。そこまではムリ。ああ、


はやく「元気」だった頃を取り戻したい。

もう一息だと思うんだよね。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨