マガジンのカバー画像

消化器コメディカル向け消化器入門note

6
コメディカル向け消化器入門編のnoteをこちらにまとめております。
運営しているクリエイター

#消化器

小腸の名称分けはどのようになっているのか。

小腸の名称分けはどのようになっているのか。

今回は小腸の名称分けについて少し解説していきますね。
先に小腸がどこからどこまでかと分けると、幽門からバウヒン弁(回盲弁)までの総称を小腸と呼んでいます。

まずは十二指腸(duodenum)から。
胃(stomachかgastric)の出口である幽門を通過すると小腸となっていきますが、まず始めにあるのが十二指腸です。
十二指腸は長さ25cm程度であり、単層円柱上皮で覆われています。
十二指腸は十

もっとみる
大腸の名称分け。初心者はここだけは覚えておこう!

大腸の名称分け。初心者はここだけは覚えておこう!

今回のテーマは大腸の名称分けです。
一括りに大腸と言っても大腸にも場所によって名称が違いますので名称別にまとめてみました。

大腸の名称分けの前に・・・
よく医学用語に使われる口側と肛門側についてです。
この用語を理解しておくとより内容が理解できるようになるかと思います。
私自身も臨床で使われているのを聞いてて最初は「口側?肛門側?なんだ?」と感じていたので皆さんにも是非覚えてほしいと思います。

もっとみる
胃の名称。初心者はここだけは覚えておこう!

胃の名称。初心者はここだけは覚えておこう!

食べ物は食道を通り胃(Stomach)で消化されていきます。
今回は入門編ですので胃の名称で覚えていてほしい名称を解説していきます。
また、試験にも出題する場合があるので臓器の英語表記も記載していきますね。

胃は主に3つに分けられます。
・胃の上部にあたる「胃底部(胃穹窿部)」
・胃の中部にあたる「胃体部」
・胃から十二指腸付近にあたる「幽門部」です。

具体的には食道を通過しまずは食道胃接合部

もっとみる
まずは食べ物の通り道を理解しよう!

まずは食べ物の通り道を理解しよう!

消化器を知る上でまず理解しておきたいのが食べ物の通り道を詳しく知ることから始まっていきます。私自身解剖生理を勉強する上で心がけていることは臓器を一つとしては考えず身体全体を一つの臓器として考え、点と点を腺で結びつけていくことを心掛けています。その方が疑問を感じたときに臓器同士を結びつけられるからです。それでは今回の本題に移ります。

食べ物は口腔からスタートし食道→胃→小腸(十二指腸→空腸→回腸)

もっとみる