見出し画像

【HWPLの瞬間6-歓迎人派】ウクライナ・スウェーデン・マレーシアで迎えた「平和の使者」とHWPL使節団

平和を望むところはどこでも訪ねて...「平和が来た」


🕊平和使節団3カ国の訪問🇲🇾🇺🇦🇸🇪

イ・マンヒHWPL代表と平和使節団は世界平和を成し遂げて後代に譲ろうというスローガンを叶えるために平和を望み、平和が必要なところはどこでも旅に出る。以下は平和巡りの歓迎人派たちの姿、最後の回でウクライナ、スウェーデン、マレーシアを訪れたHWPL平和使節団と彼らを歓迎する人派たちの姿を盛り込んだ。


●第26次平和歴訪-マレーシア🇲🇾-
26次にはマレーシアなど東南アジア3カ国を訪問した。マレーシアに到着したイ代表は、全世界で有名な最大のヒンドゥー教祭り、タイフーサム祭りが開かれているクアラルンプールを訪れ、タンスリ・ダトゥク・ナダラジャ・スリ・マハマリアマン寺院の代表と対談した。対談の後、タンスリ・ダトゥク・ナダラザ代表はHWPL広報大使として一緒にするとともに、万国会議の成功記念碑の設置とHWPL展示を約束した。

計り知れない多くの人々が集まったタイフーサム祭りの前夜祭では、異例の順序で平和講演が行われた。特に講演前、マレーシアの高位政府たちが直接出て、イ代表を平和の使者として紹介した。彼の平和の歩みに深く感銘を受けたマレーシアの宗教家たちは、HWPL平和運動に賛同することを誓った。

2018年1月30日、イ・マンヒHWPL代表の訪問を喜ぶ人たちで、マレーシアのクアラルンプール国際空港は祭りの雰囲気になった。イ代表とHWPL平和使節団が歓迎人派と記念撮影している。(提供:HWPL)



2018年1月30日平和使節団を迎えに出たマレーシア市民たち。(提供:HWPL)



●第27次平和歴訪-ウクライナ🇺🇦-
去年の2018年27次初の巡訪はウクライナだった。ロシア・ウクライナ戦争が勃発する前だったが、当時もウクライナはロシアに併合されたクリミア半島をめぐってロシアと紛争中だった。イ代表の訪問の知らせを聞いて万国会議の1周年に出席したマカリウス自治正教会総主教がイ代表を迎えた。

マカリウス総主教はウクライナの宗教界の現実を伝え、イ代表に助言を求めた。この日、HWPL広報大使に委嘱されたマカリウス総主教は、ウクライナ自治正教会に「平和の日」を制定することと、神学校内の宗教平和キャンプの進行を約束した。また、ヴィクトル・ユシチェンコのウクライナ3代大統領と会って対談を行った。対談の後、ユシチェンコ前大統領は東欧国家首班で構成されたバルト黒海理事会に属する東欧の大統領たちにもイ代表を紹介すると積極的に支持した。

オーボズTVはスタジオにイ代表を招いて放送を撮影して報道した。国際コンベンションセンターのウクライナハウスで「社会統合と世界平和への道」というテーマで平和の答えを提示する平和フォーラムが開かれた。

2018年5月9日ウクライナのボリスピル国際空港に到着したイ代表。(提供:HWPL)



2018年5月9日、イ代表と平和使節団が第27次平和巡訪のためにウクライナを訪問した。ウクライナのボリスピル国際空港で平和使節団が記念撮影している。(提供:HWPL)



●第27次平和歴訪-スウェーデン🇸🇪-
以後、平和使節団はドイツを経て3度目の巡訪国であるスウェーデンに到着した。スウェーデンでは宗教指導者の懇談会を行い、宗教界に自省を促した。また、ラス・フリスク前中立国監督委員会(NNCC)団長と朝鮮戦争派遣医療スタッフなど人事と懇談会の時間を持った。6.25戦争当時、最前線の戦闘兵として参戦したイ代表が、同じ期間韓国に派遣されたスウェーデンの軍医と軍看護師に会った。イ代表は韓国を代表して感謝の気持ちを伝えた。ラス前団長などは、世界平和のために歩みを進めるイ代表と平和使節団を応援した。ノーベル博物館では「IPYGレセプション」が行われた。

2018年5月13日、第27回平和巡礼中、スウェーデンのストックホルム国際空港に到着した平和使節団を歓迎する歓迎の人出たち。(提供:HWPL)



2018年5月13日、第27回平和巡礼中、スウェーデンのストックホルム国際空港に到着した平和使節団を歓迎するスウェーデンのヒンドゥー教の宗教指導者が、イ代表に花のネックレスをプレゼントしている。(提供:HWPL)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?