mofusawa

ウェブとデザインについて自らの認識や、習得したと思われることについてまとめます。

mofusawa

ウェブとデザインについて自らの認識や、習得したと思われることについてまとめます。

マガジン

  • デザインについてのあれこれ

    デザインをやっていく中での気づきをまとめていきたいと思います。

最近の記事

Figma初心者向け 使い方サイト解説

こんにちは😃都内でUIデザイナーをやっております。mofusawaです🐈 今回はデザイナーの友達が、Figma使ったこと無いと言うので、普段よく見ているサイトや、入門時にどのサイトから見たらわかりやすいかなど、簡単に解説をつけてみました。 まだFigma使ったこと無いけど興味のある人向けの参考になれば嬉しいです。 Figmaの基本【これからはじめるFigma】一番最初にやるチュートリアルとして、コンパクトにまとまっていて見やすい。ここのサイトの「これからはじめるFigma

    • デザイナーにこそ!タグマネージャーのススメ

      こんにちは😀UIデザイナーの理解が徐々に進んできた今日この頃です。 それで今日は、Googleタグマネージャーについて語りたいと思います。 なぜ、タグマネージャー🤔??とお思いの方も多いかと思いますが、最近タグマネージャーの使い方が徐々にわかって来たことで、新しい扉が開けたな!と感じたので、デザイナーにこそタグマネージャーを勧めたいと思いました! デザイナーがタグマネージャーを覚えることで得られるメリットその1●自ら課題発見して解決策を練りデザイン&計測までをワンストップ

      • カスタマージャーニーマップってどうして必要なの🤔?

        こんにちは😃UIデザイナーという肩書きになってまだ1年未満の私ですが、1年前の私にはまだ理解ができていなかったカスタマージャーニーマップについて理解が深まってきたので、アウトプットしたいと思います🤗ちなみに、この記事は主に以前の私のように、受託でウェブの制作をしている人向けの内容になります。 カスタマージャーニーマップって何のために必要なの??ちょうど1年前の私は、受託の制作会社で働いていて、そんなもの使わなくても特に困らず制作が出来ていたので、UI/UXについて調べている

        • 【デザインするとは一体何をしているのか?について】

          最近、デザインはデザイナーだけがするものではないなと思うことが多くあり、さらにいうと、みんなで何かを作っていくためには、デザイナー以外の人にもデザインするという意味や、そのプロセスなどを理解してもらう必要があるなと思ったので、改めて自分の中で、デザインするとは?という疑問を整理するために、根本的な意味について調べてみました。 ■「デザイン」という言葉の意味を改めて考えてみる。 https://basicdesign-note.com/what-is-design/ ここに

        Figma初心者向け 使い方サイト解説

        • デザイナーにこそ!タグマネージャーのススメ

        • カスタマージャーニーマップってどうして必要なの🤔?

        • 【デザインするとは一体何をしているのか?について】

        マガジン

        • デザインについてのあれこれ
          3本

        記事

          受託のWEB制作会社から自社サービス系の事業会社に転職したので、違いをまとめました。

          それまで代理店経由などからの受託でWEB制作会社で5年ほどWEBデザイナーとして勤めておりましたが、今年の春に事業に近いところで働きたい!!と発起して転職しました。 転職自体が初めてなのもありますが、それまで当たり前だと思っていたことが、通用しなかったり、色々な物事に直面するにあたって違いを感じることがあったので、その辺りをそれぞれまとめたいと思います。 ちなみに、これはあくまで私が体験した一例なので、全ての場所に当てはまるとは限りませんので、参考程度にご覧ください。 衝

          受託のWEB制作会社から自社サービス系の事業会社に転職したので、違いをまとめました。

          デザイナーが思うことあるある

          デザインがわからない人に特に読んで欲しい内容です。 デザイナーがやっていることがわからない人は、これを読むことで少しはデザインと言うものの本質がつかめるのではないかと思います。 ◯デザイナーじゃない人が整理出来ない情報は、デザイナーも実現することは出来ません。デザイナーが考えている事は、 伝えたいことの本質を明確にして、 それをより良い形で表現することです。 ですが、伝えたいことの本質を明確にする。 この部分まではデザイナーでなくても、 論理的思考で物事を整理していく

          デザイナーが思うことあるある

          受託制作におけるデザイナーのコミュニケーションについて

          WEB制作会社などで、受託でデザイン制作を行っていくにあたって、デザインそのものの技術も大切なのですが、デザインを行うときには必ず誰かとコミュニケーションを取りながら進めていかなければなりません。 デザインの制作が難航する場合、この根本であるコミュニケーションエラーが発生している場合が結構あるなと感じることが多くありましたので、今回これまでのデザイン業務の中で得てきた私の考えるコミュニケーション方法についてまとめたいと思います。 ステップ1:担当者へのヒアリングまず案件を

          受託制作におけるデザイナーのコミュニケーションについて