ワダ

書きたいことを書きたいときに書くnoteです。

ワダ

書きたいことを書きたいときに書くnoteです。

最近の記事

  • 固定された記事

環境外デッキで勝つために考えたこと~電子光虫でプラチナ1を取るまで~

最初にこんにちは、ワダツミです。普段はtwitterで絵を描いて暮らしています。 マスターデュエル、面白いですよね。 自分も先日やっとプラチナ1に上がることができました。 使用デッキは【電子光虫】。 決して強いデッキとは言えませんが、構築とプレイング次第で勝つことは十分可能です。 この記事では、そんな電子光虫でプラチナ1を取るまでに考えたことをまとめて共有していきたいと思います。 デッキ構築についておそらく電子光虫の解説記事は珍しいと思うので、カードの採用理由については細

    • OMORIコミカライズ感想

      自分はOMORIというゲームが大好きです。 サニーと同じ目線で愛と恐怖を体験し、 奇妙で美しい音楽で感傷的になり、 プレイヤーに委ねられたルート分岐は、 ゲームでしか表現できない物語だと感じました。 コミカライズはどうだろう? ゲーム版ではやらなかったその時の素直な感想を残しておきたくて、今回筆を執りました。 人によって合う合わないの部分もあるかと思いますが、個人の感想ということでご容赦いただければ幸いです。 またゲームのネタバレや今後の展開にもたくさん触れるので未プレイ

      • 【統率者】「Zangief, the Red Cyclone」~スクリュー3発で勝てる最強レスラー~

        こんにちは、ワダツミです。 ザンギエフを用いた統率者デッキ紹介はありそうでなかったなので執筆してみました。 例によってデッキレベルは5~6、Battle程度の構築を想定しています。 《ザンギエフ》何者?StreetFighterシリーズとのユニバースビヨンドにて登場。カラーはジャンド(黒赤緑) その見た目とは裏腹に人当たりよく知的な人物として描かれることが多いです。 強み① パワー7 パワー7という数字はいろんな統率者と比較しても高いです。 2~3ターンで着地したザンギ

        • 【統率者デッキ解説】「とっつぁん」~殴り合いから特殊勝利までこなす最強農家~

          こんにちは、ワダツミです。 普段は遊戯王OCGで活動しています。 MTGもとい統率者戦、めーちゃくちゃ面白いです! 去年の8月から遊び始めたのですが、パーティゲーム感覚で遊べる点や1からデッキを考えるのが好きな自分にとってまさにベストマッチなフォーマットでした。 みんなもっとこのゲームを遊んでほしい…! 少しでもきっかけになればと思い、今回デッキ紹介という形で筆を執りました。 ※MTG歴半年・統率者戦しか知識がないため、一般的な認識とズレた記述があるかもしれません。ご了承

        • 固定された記事

        環境外デッキで勝つために考えたこと~電子光虫でプラチナ1を取るまで~

        • OMORIコミカライズ感想

        • 【統率者】「Zangief, the Red Cyclone」~スクリュー3発で勝てる最強レスラー~

        • 【統率者デッキ解説】「とっつぁん」~殴り合いから特殊勝利までこなす最強農家~

          新テーマ「蕾禍(ライカ)」が電子光虫にとって革命的である3つの理由(展開例つき)

          こんにちは。ワダツミです。 2024年1月27日(土)発売予定の新パック「LEGACY OF DESTRUCTION」にて収録される新テーマ「蕾禍(ライカ)」が発表されました。 既に各地で話題となっている新テーマですが、なんとあの「電子光虫(デジタル・バグ)」とも相性のよいことが分かっています。 この記事ではなぜ「蕾禍」が「電子光虫」にとって革命的なのか、また実際に電子光虫を使用した展開例について紹介していくので、ぜひ最後までお付き合いください。 電子光虫の詳細については

          新テーマ「蕾禍(ライカ)」が電子光虫にとって革命的である3つの理由(展開例つき)

          BK(バーニングナックラー)構築解説 展開力と妨害力を手に入れた宇宙最強テーマ

          最初にこんにちは、ワダツミです。 今回は5/27発売のデュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-にて強化された「BK(バーニングナックラー)」の構築について解説します。 新規カードによって展開力や妨害力が向上し、カジュアル環境においてすごくちょうどいい強さになったと感じています。 今回はBK自体の初歩的な情報からデッキの魅力についても詳しく紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。 【BK】の構築について今回は純「BK(バーニングナックラー)」(以下BK)にこだ

          BK(バーニングナックラー)構築解説 展開力と妨害力を手に入れた宇宙最強テーマ

          レアリティフェスティバルで電子光虫を組んだ。野球がはじまった。

          こんにちは、ワダツミです。 レアリティフェスティバル、みなさんは楽しんでますか? SRURの強力なカードが使えない特殊ルール。 限られた中でどれだけ強い動きをできるか問われるのは、まさに遊戯王の本質とも言える遊びかもしれません。 そんなNR限定戦、とりあえず電子光虫で遊んでみようと思いまして。 考えてみました。 無理 これら全て取り上げられた電子光虫、キツいです。 一応センチビットによるリクル、ウェブソルダーを使った弱体化、コアベージによる除去は生きているので全く強みが

          レアリティフェスティバルで電子光虫を組んだ。野球がはじまった。

          君はX環境でイキる昆虫たちを見たか ~エクシーズフェスティバル雑感~

          こんにちは、ワダツミです。 「エクシーズフェスティバル」をひとまず20000ポイント貯まるところまで遊んだので、イベントへの感想とデッキについて書こうと思います。 といってもお気持ち表明だったり深めの環境考察などはない日記レベルの内容なので、気楽に読んでもらえるとありがたいです。 思ったより「エクシーズ」してた 2/19~21時点での対面デッキの内容ですが、大まかにとらえて以下のような分布でした。 各種エクシーズテーマ(幻影騎士団、十二獣、LLなど):6割 EX使わない

          君はX環境でイキる昆虫たちを見たか ~エクシーズフェスティバル雑感~