見出し画像

どうせやらないんだろ?


 皆さん、こんにちは。何かと理由をつけてやらない、木賃ふくよし(芸名)です。
 昨日、「空気読めよ」って言う人と、言われる人についてのお話をしました。


 ワタクシは追記部分(有料)の最後に、この記事がコミュ障と呼ばれる人の役に立つように、と書きましたし、そう願います。願っているのです。

 ※ コミュ障・・・コミュニケーションに障害を感じざるを得ない人。

 しかし、

 ハッキリ言うけど、コミュ障改善のためのメソッドを教えたところで、

 役立ててくれる人は、1%程度しかいないのである。


 1%しかコミュ障が改善されないのではない。1%の人間しか役に立ててくれてないのである。
 ハッキリ言おう。1%も改善されるなら、ノーベル賞もののメソッドだ。
 「コレをやればコミュ障が改善する!」なんて方法は100以上あるのだ。それを全てマスターすれば、むしろコミュ強になれる訳だ。そんなに簡単じゃない。つまり、0.1%も改善されれば御の字って事である。昨日は2つ教えたから0.2%だ。何だったら他の記事も読んでくれ。

 コレとか、

 コレとか。

 これで合計0.4%も改善された事になる。すごい。やったね。

 しかし、だ。しかしだよ、キミ。

 キミらのコミュ障は、ちっとも改善されないのである。マジで。

 なぜ改善されないか? そりゃ簡単だ。


 やってないんだもん。


 実践しないからである。行動に移さないからである。練習しないからである。反復練習しないからである。

 ねえ? 昨日の話にも繋がるけど、

 バク宙のやり方を教えたら、

 誰にでもすぐ出来る!
 とか思わないでしょ?


 どんな事も繰り返して血肉にしていかないとすぐ剥がれ落ちる。てか、そもそも身に付けた気になってるだけで、塗りつけてもいない。
 あぁ? 肉体的な事に準備が必要なのは仕方ない?

 じゃ、難しい専門書を読んだら一発で暗記できんの? そもそも書いてある意味わかんの?

 頭脳的な事にも蓄積や下準備が必要なのは仕方ない?

 じゃ、メンタル的な事に下準備がいらない理由を示せよ。

 いいか? そもそも心因が一番直らん。治らんじゃなくて、直らん。
 コミュ障なら、自分がそのコミュ障だって僻み根性を今すぐ直せ。それが出来ないなら、ちまちま日々の積み重ねで改善していくしかないんだよ。

 実践するしかない。反復練習するしかないんだ。ひたすら鍛錬するしかないんだよ。

 繰り返すが、端から端まできっちり実践できるなら、自己啓発本の一冊でもあればコミュ障どころかADHDだろうと学習障害だろうと直るだろうよ。
 だが、現実は違う。何故なら、その自己啓発本を読み切る事さえしないからだ。あんなの読んでも意味がないよ、と行動しない。本屋で見出しだけ見て満足する。買った事に満足して読みもしない。ようやく読み始めても疲れて読破しない。読破したところで実践しない。実践しても反復しない。

 だから駄目なのよ。

 実際、ワタクシはバーテンダーをやっていたから、話すのは仕事である。今こうして書いている文章のように喋る訳だ。どんな感じかは毎日の放送を聴いていただければ、手っ取り早いだろう。
 だから、色んな人に「話し方のコツ」「会話の仕方」「コミュ障改善法」的なものを尋ねられる。
 ワタクシはなるべく、相談してくれた人に合わせた改善法を教えるのだが、皆さん、納得して感心して帰られるけれど、

 まず誰も練習しない。


 次に会った時、「効果ありましたか?」って聞いても、90%は「ごめん、1回もやってないわ」なのである。
 そりゃ改善する訳がない。

 健康法だのダイエットだのも一緒。読んだだけ見ただけ、やったつもりになるだけで痩せる方法なんかないんだよ。あればノーベル賞取れるわ。マジで。

 ワタクシは最初、このnoteの記事で1記事で¥100以上の投げ銭を要求する事に抵抗があった。しかし、最近わかったのだ。違う。
 ワタクシの趣味はWikipediaを読み漁る事だが、コレと同じだ。

 ワタクシは自己啓発本が大嫌いだし、後学のために手に取る時も、見出しだけ読んで、新しい事が書いていそうな項目だけ読む。立ち読みで済ます。コレと同じだ。

 どうせ改善方法を1000個並べても、実践するのは1つか2つ。そんなもんだ。

 だがしかし、アレなのである。

 「PCの前に座ったままでも出来る柔軟体操!」


 とかいう記事を見つけたら、その一回だけは試すんだろ? それも、たまたま毎日、似たような記事を読む事があれば、実際に毎日柔軟体操してる事になる。

 だから、ワタクシは考えたのだ。
 自分の経験を濃縮して、わかりやすく、効率良くしたモノがHow to本だ。
 だが、その本1冊さえ満足に読み切らない人間は沢山いる。

 だとすれば、¥700のHow to本を更に濃縮して、わかりやすく、効率化したような記事を書けば、それはそれで¥100以上の価値があるんじゃないか?

 そう思うに至ったのである。

 どうせ反復練習はしないだろうけど、意識にとどめるだけで、0.01%ぐらいの効果が出る、そんな記事を書けないものか。

 と言うわけで、以下、「コミュ障の為の時間稼ぎ」の方法を¥300で公開しております。昨日の記事と少々話が被る部分もありますが、一応別の話なので、併せて活用頂けると幸いです。



 ※ この記事の無料部分は以上です。以下は、「コミュ障ほ為の時間稼ぎ」の方法が書かれています。¥300でご購入ください。


ここから先は

2,235字

¥ 300

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。