俺が本物のパワーリストを教えてやる


 皆さん、こんにちは。パパパッ パッパッパ パゥワー ! ボディソープの妖精 · テリー・クルーズこと木賃ふくよし(芸名)です。嘘です。どれだけ努力しても、あんな肉体にはなれないです。
 さて。
 無職というアドバンテージを利用して、ほぼ毎日伏見稲荷山に登っているワタクシですが、ようやくいい感じに身体が慣れてきました。
 三合目から始めて1ヶ月。現在の山登りコースは約四合目まで。来月から五合目までを日課にする予定です。
 最初はもっと早くから距離・高さという負荷を掛けていくつもりでしたが、20年以上もロクに運動していない身体を慣らすのに手間取りましたし、せっかくの登山をゆっくり楽しみたいので、負荷の掛け方を変えてみました。

 それが、

 パワーリストです。


 はい。
 多くの方が日々の運動なんてやってられないけど、毎日動き回ってる中で負荷を掛けるならイケるんじゃない? と、横着な考え方で購入・装備し、3日後には装備しなくなってるアレです。

 わかる。わかるよ。

 面倒だもんアレ。


 擦れて痛かったり、汗臭くなったり、かぶれたり、窮屈な感じもしますし、身に付けてると不快感ばかりが目立ちますよね。見た目もダサいし。

 ですが、ワタクシはやりますよ。やりますとも。
 山登りを50日も続けてるんです。パワーリストぐらい何でもありません。
 ダサい?
 その通りです。ダサいです。

 しかし、リストを着けなくても太鼓腹で充分にダサいんです。今さら何を言ってるんですか。
 もともと格好悪いおっさんが、リストを着けるぐらいで何が変わるというのです。恥ずかしくないかと言われると恥ずかしいですが。ええ。もう身に付けて3日以上経過してるし。今さら。ええ。

 リストは現在、500gを手首と足首に計4つ。2kgの負荷です。

 重いか? だって?
 ははぁん? 何言ってるんです? ダイエットを始めてからもう7kgぐらい体重が落ちてるんですよ? 2kg増えたところでマイナス5kgですよ?


 重いに決まってるじゃないですか。

 

 もうね、気分は少年漫画で修行を終えて帰って来た男の気分ですよ。

 いざ戦う瞬間になったら、手首足首の重りを外して、「なに!? 戦闘力が上がっただと、、、!?」って驚いてもらえるアレですよ。やったぜ。
 外して動いた瞬間、「消えた!? 馬鹿な!?」って驚いてもらえるぐらいの速度が出せますよ。
 「やるじゃんアイツ。俺でなきゃ見逃しちゃうスピードだね」って言われるアレですよ。やらない理由がない。
 まあ、手首から始めて、今は足首にも着けてますが、足はどうにも擦れて痛い方が気になりますんで、腕に1kgずつの2kgにしようかと悩んでます。
 足首が痛くならない方法などあれば教えてください。

 で。

 両手に1kgずつも試して、外したら動きが軽くなるかどうか、検証してみたんですが。

 外した時の爽快感はすごいし、軽くなったような気はするけど、特にスピードアップしてるようには思えないんですよね。ええ。
 いや、特に瞬発力を鍛えてる訳ではないので当たり前ですが。

 てかね、


 格闘技好きのワタクシとしましてはですね、



 ぶっちゃけ、


 パワーリストの

 重みを利用して


 ブン殴る方が、


 絶対に強い!!



 って思うんですけどね。ええ。
 要は、重さの分だけパンチ力がプラスされるんだし。


 何なら、パワーリストをグローブ代わりに拳に巻きつけて殴る方が強い。


 いや、もっと正確に言うなら、



 パワーリストをブン回して
 そのまま武器として使う方が強い。



 皮袋や布袋に石や砂やコインなどの重量物を詰め込んで振り回す「ブラックジャック」という強力な殴打武器があるのですが、パワーリストって、完全にコレなんだよな。
 砂が詰められてるし、バンドが付いてるから振り回せるし。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、足首が痛くならないパワーアンクルを買えるように、投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には特に何も書かれてません。

ここから先は

78字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。