見出し画像

キミに600万円あげる


 皆さん、こんにちは。今夜から東京出張。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。ここから約1週間、東京に行って、


 ワタクシが制作に関わった
 クラフトコーラを販売する



 ので、このnoteや、ツイッターの黒板や、ツイキャスの生放送が停滞するかと思われますがご容赦くださいませ。

 さあ、そんな訳で本日のテーマですが、


 (´・Д・)」キミに
 600万円あげる
 って言ったら、
 どうする?


 という話、、、ではない。
 じゃあ、何の話なのかと言うと、


 (´・Д・)」あんまり
 テキトーな事は
 言うもんじゃないよ。


 って話である。まあ、ワタクシも話を盛り上げるために、似たような事を言うことは多々あるのだが、


 (´・∀・)」 あの程度なら、
 オレの方が上手にやれる。


 ってな事は、不用意に口走らない方がいい。という話である。
 ぶっちゃけ、居酒屋政談とか、ビール片手に野球中継を観てるおっさんや、ネット上だけの喧嘩は負け知らず達の事だ。

 と言うのも、ワタクシは20年ほど自営業をやっていた事がある。(コロナで廃業)
 自分でやってたってのもあるし、接客業で色んな職業の人と知り合い、舞台裏の話を聞き、自分の世間知らずを痛感しまくった。
 世の中で言われてる話とは真逆の仕事だったり、イメージや偏見がどれほど危険かは思い知ったつもりである。
 そして、この「知ったつもり」がどれほど「知らない状態」なのかも幾度となく経験している訳だ。

 なので、わかりやすい例で言うと、


 「自営業とか、右から左だし、
 簡単に儲かるっショ?
 オレだったら、
 もっと上手くやれるっスよ!」


 みたいな話を聞くと、


 (´・∀・)」 やってみ?


 儲かるんだろ? 失敗しない自信があるならやれ。遠慮すんな。応援するぞ。


 と思ってしまうのである。
 ちなみに、そう言うと、決まって「開業資金がない」と言い訳をする。
 ワタクシは優しいので、


 (´・∀・)」 儲かる自信があるなら、
 サラ金でもヤミ金でも借りりゃいい。
 金利を物ともせずに儲けりゃ済む。


 で。そもそも開店資金は幾らなんだ? 商材は? 人員は?


 それに間髪入れず的確な回答が出来るなら、サラ金どころか銀行から金が借りられるぞ? ん? どうした? 急に舌が回らなくなったな。
 んん? 今の仕事があるし? ギャンブルみたいな起業はチョット、、、?


 (´・∀・)」おかしいね?
 キミはもっと儲けられる!
 しかも確実に、と言った。


 それが事実なら、うだつの上がらないサラリーマンなんて辞めて、独立起業すべきだろう? その計算なら収入は少なくとも今の倍以上になるぞ?

 ふむふむ? なるほど。じゃあ、仮に開業の資金が600万円だとすると、


 (´・∀・)」ワタクシがキミに
 600万円あげると言ったら、
 キミは独立起業するのかね?


 タダで600万円もらえて、しかもそれを元手にして金が膨れていくプランがあるのだろう?
 やる以外に道はないだろう?


 えっ? なに?

 やらない?

 600万円(無料)を
 2倍にも3倍にも
 出来る機会なのに

 (´°Д°)」勘弁して
 くださいだって!?


 何故か、彼らはこぞって逃げ出すのである。何故だろうね?
 え? そりゃ最初から「そのつもりがない」からだ。うん。結局、自分は「そこには居ない・行かない」からこそ、好き勝手な事を言えるのだ。
 てか、例に出したのは、ワタクシが自営業だったから起業の話にしたが、別に何でもいい。
 わかりやすいケースを出すなら、


 (´・Д・)」ウチの上司が
 クソすぎるんだけど…


 って言ってたのに、その人が昇進する頃には、その上司と同じ事をやってる、なんて例は枚挙にいとまがない。
 その立場を体験した事もないから、何が問題で、何をすればいいのか、何故そうなってしまうのか、ちっっっっっとも、


 (´・Д・)」考えが
 及んでねえのよ。


 ワタクシは自分の趣味と経験から、起業と格闘技・武術に関しては「部外者の素人が大口を叩く」とカチンと来る。人によって、そのジャンルは違うのだろう。多いのは、


 (´・Д・)」医療とか
 教育とか、政治とかね。


 まあ、皆さんがどんなお仕事をされてるのかは知りませんが、赤の他人で素人の部外者に、あなたの仕事を、


 ( ͡° ͜ʖ ͡°) あんなの
 誰でも出来るし、
 俺ならもっと良く出来る。


 って言われたらどう思います? 皆さん、置かれた環境で、人員や予算や納期に苦しみながら、それでも精一杯の仕事をしてるモンだと思うんですよ。ええ。

 そんな中で、医療や教育や政治は、とにかく槍玉に挙げられやすい。

 むしろ一般職よりも責任が重かったり、心身ともにハードな割に薄給だったりするし。

 ぶっちゃけ、ワタクシは何億円積まれても、人の生き死にを扱いたくはない。
 そりゃ、金は欲しいが、たった一度でも他人の生き死にに関わる仕事をしたくはないのである。
 そんなハードな仕事をしてるのに、「もうちょっと上手に出来るだろ。俺がやった方がマシ」とか言われたら、


 (´・∀・)」 刺すわ。


 あと、政治家。
 政治家に関して、多くの人が忘れてるのは、


 (´・Д・)」落選したら、
 年単位で無職なんやで。


 それだけリスキーな仕事してんのよ。もし落選したら、現実的に給料が半分になるのと同じ(任期と無職期間が同じ)だし、2期も逃したら給料は1/3やで。潰しも利かんし。
 しかも選挙資金は自腹だしな。

 だから、大した考えも根拠も覚悟もなく、政治家を悪く言ってる人を見ると、


 (´・∀・)」やってみ?


 というワタクシの中の悪魔が鎌首をもたげるのである。

 あと、「底辺の仕事」的な意味で「コンビニの店員でも何でも」とかね。
 あれ、覚える事が山ほどあって大変やぞ、と。

 で、ワタクシの貯金は600万円どころか6万円を切りました。助けて。

 ※この記事はすべて無料で読めますが、東京で美味い飯が食えるよう、投げ銭(¥100)をお願いします。いや、投げ銭(¥100)が懐に入るのは2ヶ月後ですけど。
 なお、この先にはキミにジュースを買ってあげる話しか書かれてません。


ここから先は

95字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。