マガジンのカバー画像

うぇいの哲学

52
哲学みがある記事のまとめ
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

理解するとはどういうことか?対象の本質を知識として理解することと、対象の本質を体験を通じて理解することの差異の考察

「私」や「読者のあなた」という「主体」が、言語(論理的推論)を通して「何か(対象)」を理解することと、感覚器官(感官)や体験を通じて「何か(対象)」を理解することの違いについて、簡単な考察を行うこととしよう。 対象を理解するとは、対象との距離を縮めることである人が何かを理解するということを、一体どのように理解すればよいだろうか? 端的に言えば、何かを理解するとは、その何かとの「距離が近くなること(距離を取り去ること)」である。 どういうことか。外国語学習を例に考えよう。

【FAQ】哲学とは何か?その内容と有用性の整理──哲学科出身者に捧ぐトークスクリプト

哲学好きな人で、哲学を知らない人からよく聞かれる質問に対しての切り返しフレーズをまとめました(随時更新)。 質問:哲学って何するの?切り返しフレーズ※まじで1ミリも哲学知らない人向け 「ソクラテスとかニーチェとか聞いたことあるかもだけど、そういう哲学者って呼ばれている人たちの本を頑張って読むってことかな。オレは〇〇(例:ハイデガー)って人が専門だから△△語(例:ドイツ語)で読んだりもするよ。あと、最近だとAIが人類に与える影響とか、環境問題とか、人間の意識って何?とか、そ

QRコードと哲学的ゾンビ:医療システムの合理化と人間のモノ化

極端にスムーズな健康診断の現場最近受けた健康診断は驚くほどスムーズに進行した。その妙な効率性が気になり、この記事を書くことにした。私の所持している保険証にはQRコードがついており、それを各診断を受ける前にバーコードリーダーに読み取らせることでその診断を受けたことが記録される。まるでゲームのセーブポイントを辿っているかのようだ。 振り返ってみれば、その健康診断はWebサイトでの申込から「お疲れ様でした」と言われて岐路につくまでの間、徹頭徹尾”合理的”であった。ここで言う合理的