見出し画像

こんな時だからこそ、『作曲』を始めてみよう!

こんにちは!
今西レオです!

今日は、究極のインドア趣味『作曲』をテーマに書いていきたいと思います。
これを機に楽しそうだな!始めてみようかな!と思ってくれると嬉しいです。

では書いていきます!

1.そもそも『作曲』って何?どうやるの?

作曲と聞くと難しく感じる人が多いんではないでしょうか?

自分は最初、しかめっ面の人がピアノの前で腕を組みながら作ってるというイメージ、そして敷居が高そうだなと感じてました。

作曲といってもピンからキリまで様々なやり方があります。

皆さんが思うような作曲は、、、

画像1

画像2

上のようなのを想像すると思います。
これも立派な作曲方法なんですが、実は普段、皆さんがしている”ある行動”も
やり方の一つなんです。

それは何かというと、、、


画像3

『鼻歌』なんです!!!!


「え?鼻歌??」
「何ならさっきトイレの中でしてたよ???」

そういう声が聞こえてきそうです、、、。

でも、この作曲方法、実はプロでもやってる方が多いんです!!!

例えば、Mr.Children 櫻井和寿、星野源などが挙げられます。
どちらも日本を代表するアーティストですね。
この二人はよく「お風呂」や「トイレ」等で思い付いては、鼻歌でフンフフン〜♪と作曲しているそうです。(その鼻歌をスマホに録音したり)
もちろん楽曲の良さは、感性や才能が加わります。しかし、曲はそういう場所でも作れるんです。

どうですか?まだ難しく感じますか??鼻歌だと出来そうじゃないでしょうか??
作曲自体は難しくないんですよ!!!!

2.それでは、実際に鼻歌で作曲してみよう!でも、その前に・・・


これから実際に作曲してみよう。
でも、その前に一つだけ知っておいて欲しい知識があります。

それは音楽の高さの話。

音楽は、その曲の雰囲気を全く変えずに12段階に高さを変えることが可能なんです。

カラオケに行ったことがある人なら、何となく理解していると思います。
「この曲、高いなあ・・・」と思って、カラオケに置いてある機械で1つ下げたり、2つ下げたり、、、。

これが、音楽用語でKey(キー)調と呼ばれています。※以下キーと言います

例えば、昨日はAメロ作ったから今日はBメロ作るぞ〜!

よし、完成した!!

でも、なんか録音を聴いてみると何かがおかしいぞ?ん?


大体は、上で説明したキーが変わってることが多いんですね。
無意識に変わってたって事が、鼻歌初心者には多々ある訳です。

僕もそうでした。
良いメロディが思い付いて、録音したはいいものの、、、。
翌日に、また違う部分を作曲したらキーが変わっていて頭がこんがらがり、、、。
やる気が削がれる、、、。

でも、この知識を知っていれば何でそうなったかを理解できるので
少しは安心できると思います。
知ってるのと知らないのでは、雲泥の差があると思ってます。

そして!次で、やっと実際に作曲しますよ!
最初から巷で溢れてるような、4分や5分の曲じゃなくて
CMなどで流れているような15秒や30秒の曲を作ってみましょう。
それでも、「俺は、私は、長い曲作りたいんだ!!!!」って方は
今日はAメロだけ作って、明日はBメロからと、少しずつ作ってみましょう!

3.制作の手順を知ろう!

どこでも、作曲ができるといっても何もなしでは難しいです。
なのでこれから紹介する【とあるアイテム】を使って
鼻歌作曲』をしてみましょう。


・録音機能のある物(スマホやICレコーダーなど)

極論、録音できれば何でもいいんです。
それこそ、プロ達と同じようにスマホで録音してみましょう!
でも、スマホだと開くためにパスワードを要求されたりとどうしてもスピード感に欠けます。
メロディが思い付いても、すぐに録音できないのがネックですね。

そういうのが嫌だ、そしてICレコーダーを購入するお金もある!という方は購入された方がいいです。断然、音質はレコーダーの方が上ですしね。

アイテムが揃ったら、あとは自由に鼻歌で作曲するだけです!!
簡単に順序を説明すると、

1.自由に鼻歌をしてみる。

2.良いのが思い付いたら、スマホを使って実際に録音してみる。

3.完成!

このシンプルな3つの工程だけで、曲が出来ます!

先ほど、キーの話をしたと思うんですが、昨日録ったものと今日録ったもので変わってしまう事がありますと話しました。

そんな人は録音した物を1回聴いて、自分がどのキーで作曲しているかを理解してから続きを作ってみましょう

この作業は、どこのキーにいるかを把握する為であり、前のメロディの流れを知るのに重要なものです。

これで続きから同じキーの曲が作れると思いますよ!

そして、最後に皆さんに魔法をかけたいと思います。下の音源をよく聴いてみて下さい

この音源を聴いてから、鼻歌作曲をすると鍵盤(ピアノ)の白鍵(ピアノの白いところ)で曲が作れますよ♪

初めて曲を作る方は、このキーで曲を作った方が後々、伴奏を乗せたりするのが楽なのでオススメです。是非、聴いてからメロディを作ってみて下さい!

4.まとめ

作曲は難しいイメージがありますが、たったこれだけで作曲が出来てしまいます!

ね、簡単でしょ???

『鼻歌作曲法』は、慣れてくると逆に楽器や理論の手癖に縛られず、自由な曲
(メロディ)が生まれるので効果的な制作方法なんです!

これから、本格的に作曲してみたい方、作曲は前からしてたけど
鼻歌作曲はしてこなかった方などにオススメです。

とにかく最初から良いメロディをと考えないで沢山、作る事が大切です!



それでも、難しいと思う方は教本に頼ってみるのも良いかもしれません。
私が実際に購入して良いなと思った教本は、この2つです。
リンクを貼っておきますので、良かったら購入してみて下さい!


初めてnoteで文章書いてみたんですが、案外まとめる事が出来ました!
と思ってます、、、笑


次は、『鼻歌作曲』で作ったメロディに色を塗るために
コード』というものを取り上げてnoteにまとめたいと思います。

これをマスターすれば、一人前の作曲家です。

良かったら、次のも見てやって下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?