見出し画像

台湾へ渡った私の金魚たち


こんばんは、安堂です
連日暑い日が続きますが 皆さん夏バテなどしてませんか?
私は暑いのが苦手なのと、
夏場は お仕事が集中することもあって
お家で過ごすことが多いです

さて、今日は ちょっとビックリして
めちゃくちゃ うれしかったことがあったので
noteでも記しておこうかと。

先日、Instagramにてタグ付けの通知がきて
見てみたところ、どうやら台湾在住の方みたいで。
その方が 紹介してくださってるのが台湾Webメディア Shopping Designさんの記事でした

 大学で習ったはずの中国語も
今では さっぱりの私
Webで簡単に翻訳できるのは ほんとありがたい

ちょっと「?」な部分もあったりするけど
(それは私の たまに使う中国語にもあったりするもんだろうし)
今まで受けたインタビュー記事を読んでくださった上で まとめた紹介記事なんだろうなぁ、と とてもうれしかった
ちゃんと写真もWeb shopからの引用って書いてくださってるところが
ほんと細かな心遣いで 安心できますよね

こうやって台湾のWebメディアさんが ご紹介してくださるのも 台湾でお取り扱いいただいてる台湾 誠品書店さまの お陰
台湾 誠品書店さまは 台湾で41店舗ある大型書店で
24時間営業されてる店舗もあるとか。
そういった書店さまに商品が並んでるゆえに、
たくさんの方の目に届いてることだと思います

台湾 誠品書店さまから いただいた店内画像

それでも現地の様子などを伺うことは
なかなか難しかったりする中、
こうやってSNSで教えていただけることが本当にありがたい

で、Shopping Designさんて??
台湾は10年以上前に1度 旅行したことあったものの
最近の文化のことは疎くて…
大変失礼なことではありますが存じ上げなかったんですが…

ん?これって1.2万の いいね!ってこと?
…すごくない!?
ちょっと調べてみたところfacebookInstagramを見つけました
どうやらInstagramよりもfacebookを主にされてるよう。

…ということでfacebookを調べてみたところ、
こちらでも取り上げていただいてました

※facebookの埋め込みがうまくできず、スクショ張ってます
見ると たくさんの いいね!やコメント、シェアいただいてて びっくり

コメント見ると
『 本は読まないけど ほしい 』っていうのも.笑
近くとはいえ、違う国の方が
自分の作成したものについて話題にしてくださってるのが 本当に夢みたいな感じで。

夢どころか、想像もしてなかったことが起こってて
自分のことじゃないみたいな気すらして、
ちょっと気持ちが追い付かないくらい。

台湾 誠品書店さまから いただいた店内画像

現地に行って見てみないと実感がわかないだろうし
国内のときと同じく、
私のするべきことは、購入いただいた方が安心して使えるように正しい商品をお渡しすること。
それに集中しようと思います

現段階では お知らせできないのですが、
新しいお知らせもあって
また 私の気持ちが追い付かないまま
栞は すごいスピードで走りまくってる感じ。

置いてけぼりにならない程度に がんばります


気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■HP
http://r.goope.jp/maki-ando

■Twitter
https://twitter.com/wachiko218

■Instagram
<浮遊金魚とフィルム写真>
https://www.instagram.com/wato218/

<おかん飯と外食>
https://www.instagram.com/wato218_foodie/
━━━━━━━━━━


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?