マガジンのカバー画像

哲学について、あるいは、存在の複合的重層的立体性について

17
哲学について。この宇宙のありようの、この世界のありようの、存在の複合的重層的立体性についての考察。哲学とは道徳の時間のことでもなければ、余白の時間を埋め合わせるための暇つぶしでも… もっと読む
運営しているクリエイター

#言葉

『オッペンハイマー/OPPENHEIMER』は〈映画〉ではない。///、、あるいは、〈饗宴〉、…

2024/05/17/19:03 //2024の春の記憶//..否定と肯定の『オッペンハイマー/OPPENHEIMER』//その…

21世紀の言葉のルネサンス/Renaissance生の形式としての、色彩としての言葉 /.失われ…

/2024/02/11/18:17//生の断片を保存する魔術として、そこに、それが//招喚される、〈そこにあ…

燃焼する垂直の言葉/音楽。螺旋形の階梯を、生成する白い光の言葉、あるいは、四方田…

/2023/8/24/19:17/ /書かれてはいけないこと、書いてはいけないこと/燃焼する螺旋形の階梯と…

深呼吸のための余白に。//遠い向こう側の場所に辿り着く準備として。///8つの名前の人…

/2023/6/21/19:02/ /8つの名前/ジャン=リュック・ゴダール、蓮實重彦、アンリ・マティス、安…

恥辱、それ以外の何ものでもない。川上未映子「黄色い家/SISTERS IN YELLOW」音楽の失…

/巨大な洪水のような言葉たちに飲み込まれる前、今の時刻を外すことなく、今の時刻の瞬間の時…

千葉雅也「エレクトリック/〈電子感覚〉の氾濫する電気仕掛けの宇宙/ 非存在と存在が…

/革命前夜、その光景について/ /あるいは、現在の時間の中で哲学を行うこと、哲学者であること…

言葉そのものが言葉ならざるものである

語りえぬものが存在しているのではない。言葉で語ることが出来ないものが存在しているのではない。言葉と言葉に出来ないものがせめぎ合っているのではない。語りえぬものと語りえるもの、言葉で示し得るものと示し得ないもの、言葉と言葉ならざるもの、言葉と言葉以前、中心と周縁、内部と外部、形式化されるものと形式化されないもの、そうしたものたち、そうしたことたち、そうした形と構造たちは見せ掛けの幻影にしかすぎない。それらがいかに強く大きく刻明で執拗なものであったとしても。 言葉の外側、言葉が

わたしたちは未来のデカルトを待っている。わたしたちはまだ本当のことを 何も知らな…

「計算する生命」、なんて素晴らしいタイトルなんだ。森田真生さんの本はタイトルが素敵だ。透…

「言語が消滅する前に」(千葉雅也×國分功一郎)、浮遊する空中の言葉たち、 その声…

No.1:切り取られた空中、言葉の浮遊する宙、あるいは、抽象であり具象であるもの 言葉が発せ…

人工物は物質製の言語である、惑星ソラリスは異言語製の存在である。

(プロローグ) 機能も目的もない、あるいは、不明な人工物というものがこの世界には存在して…

UFOが空から舞い降り、実在が論理に先行する(現実をつかむ 2)

UFOが地球の空を自由に飛行している(!?)。そのまだ名前を与えられてない名もなきものたち…