見出し画像

今週の水処理関連ニュース20220828

もう子供たちの夏休みが終了しますね~。しっかり者の長女は既に終了させていて、休み明けのテスト準備に入ってます。おちゃらけ者の次女はまったく終わる気がないのにswitchやってます。。。( ;∀;)


既に協業が伝えられている東芝さんと栗田工業さんの記事ですね。教師ありと教師なしの二つの方法があるみたいですね。
沈殿槽の汚泥海面はファクターが多いので、一筋縄ではいかない制御になると思いますが、興味深い分野です。


水処理の高度化、ネットワーク化が進むとこんなことも、、、OTの世界でもセキュリティの知識は重要です。


船の上で有機物分解し、燃料にするだと、、、マジかいな!
しかも要素技術として亜臨界を使うって、投入エネルギーとの差分が気になるけど、ちょいと面白い試みです。


いきなり噴出した水柱、でも低温の温泉だし、可燃性ガスも含まれているらしく、再利用価値がほぼない、、、という踏んだり蹴ったり案件ですね。
こういった噴出があるということは、地殻になんらかの影響があるのかもしれないので、地震に気を付けましょうかね。。。


鉱山というものはどうしても有害物質が出てきちゃいますからね。。。処理場も人が管理する以上、どうしても事故は発生する。
発生しても二重三重のフェイルセーフがどうしても必要になる、ということを思い知らされました。


水の利用率って、農業用水が一番多いんですよね。でも、コンスタンスに必要とするのが工業。この水利権の取り合いが今後も注目されるでしょう。
農業用水のリサイクルは難しいけど、工業用水のリサイクルは金とエネルギーをかければ可能。この辺の技術は今後も注目浴びそうです。


こういう災害があると、水の地産地消の必要性を強く感じます。飲料水はボトルドウォーターの配布でなんとかなりますが、それ以外の用水は水道頼みの部分が多いですからね。


ホタテ廃液って、カドミウム含まれている場合もあるんですよね、、、天然物由来だから捨てても大丈夫、と思っている人は過信しない方がよいです。
特に貝類は重金属を体内に蓄積する性質があったりするので、注意が必要です。


今週はココまで、また来週~

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?