見出し画像

今週の水処理関連ニュース20211024

急に寒さがやってきましたね。各所で非常事態宣言が解除され、冬物バーゲンも好調のようです。とはいえ、相手は人間の事なんてお構いなしのウィルス、、、次の感染拡大が起きないように気を引き締めましょう。

==================================

こういった「二毛作型プラント」はバランスが難しいので、実際に運用すると大変かと思います。でも、素晴らしい取り組みなので、ぜひとも頑張ってほしいです。

==================================

水中での光無線通信が実証されたという事は、次は通信媒体としての純水が注目されるか?(いや、それは費用対効果がなさすぎる。。。www)

==================================

オフグリッド環境こそが「水の地産地消」の目指すべき姿なのですが、技術的なハードルは高い。だからこそ、思わぬ方向からのアプローチが効いたりするので、頑張ってほしいものです。

==================================

いわゆる誤接続ですね。配管の誤接続は重大なミスではありますが、28年間もそのままで被害が起きていない、という事実も工学的には価値ある情報だと思われます。

==================================

残念!ノミネートはされましたが受賞は逃しましたか。。。

==================================

なに!アクアリウムまでシミュレーターが現るだと!こりゃ、水処理エンジニアとして教習訓練に使えるかも。。。

==================================

こちらもサンゴ礁の海をデジタルの中に再現しようとする人物発見!なかなか興味深い研究ですね。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?