今週の水処理関連ニュース20220605
今日はいくら寝ても寝たりない、、、
昨日は小学校の運動会だったのですが、私はいわゆるオヤジの会・会長として校外周辺警備や、荷物運びなどの陣頭指揮を行っていました。
いやー、疲れ切ったのか、まったく四肢が動かず、、、眠気もすごいです。
とはいえ、このニュースだけは配信したいので、ちょっと昼寝し、体力が回復したところで配信です。
まぁ、確かに次亜よりもUVの方が水道水は美味しいでしょうけど、そこまでコトをかける必要があるのか?とは思っちゃいますね。
むしろ、今まで以上に美味しい水道水を要求していたのは誰なのか?コストを負担するのは誰なのか?を考える必要がありそうです。
キッツさん、バルブだけでなく、装置も作っちゃいましたか~。うーん、気持ちもわかるだが商流を考えると、どこに売り出そうとしているのか、、、ちょっと気になっちゃいます。
うわ、、、これはやっちまったパターンですね。まさかの配管洗浄剤を間違えて投入して全損するとは、、、
こういうトラブルは新人さんがやらかしちゃいそうですが、そのトラブルを未然に防ぐのがベテランの指導力だと感じました。
愛知の工水不足事件についての名古屋大学の福和先生のコメント。まさしく上水、工水、農業用水、下水の縦割感はありますね。いざという時のレジリエンスは普段の絶え間ないコミュニケーションと相関がありそうな気がします。
オフグリッド、最近流行ってますね。まさに「水の地産地消」に丁度良い技術。詳しい技術は記載ありませんが、内容からして結露水をうまく収集するような感じなのでしょう。
これはもっと簡単な空気中の水分を凝集させる装置。まさかのこんにゃくの成分がこのような応用で造水装置に変わるなんて、、、
発想の転換とは面白いものです。
(富士通の松本国一さんのFacebook投稿からニュースをパクらせてもらいました。)
コロナで「時間はあるがお金はない」から実験し、起業しちゃうって素晴らしい!!
実際、生物を取り扱うプラントは運転管理が難しいんですよね~。不確定要素が多くて、なかなか安定運転に乗らない。
それでも実学で乗り切ったのはスゴイ!
今週はココまで、また来週~
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?