見出し画像

今週の水処理関連ニュース20231119

今週からnoteのサムネ作成にAdobeが使えるようになりました!早速、サムネを新しいものに変えてみましたが如何でしょうか?

新しいものには目がない性格なので、すぐに使ってみたくなっちゃいます。www

さて、今日もやるべきタスクは積み上がってますが、淡々と処理したいと思います。


衣料業界の水使用量は半端ないです。(そんなに純度は要求されないが、排水処理が大変!)
これが水無しでできるのがスンゴイ!この手法が当たり前になってくると、大量生産ではなく、個別カスタマイズしやすくなるので、多様性の時代にあっている気がする。


うーん、インドの商習慣が日系のそれとは対極にありすぎて、簡単には市場参入できないんですよね、、、
インドで成功している東芝さんの社員の胆力がすごい!


うーん、遠隔の中央監視装置らしいけど、なんか重厚長大なシステムのような気がする、、、
止まらない事を第一に設計しているのだろうけど、自由度は少なそう。。。
でもまぁ、官需系のお仕事は新しいものを中々導入できない仕組みなので、これでも大幅な進化だとは思います。


これは現場対応として画期的!
今まで、汚泥処理などは「脱臭用薬剤」の散布などで対応してましたが、正直効果がなかったんですよね。。。
しかも汚泥の山の中心部には薬品がかけにくい。これなら全体が覆えるので、汚泥の堆積場所などに効果がありそう!


これは面白い!
競馬場だったら馬糞の発生量は半端ないですものね!
しかも、草食性動物からの排泄物なので、比較的原料が安定しているから発酵が安定しそう!


「池の水、全部抜く」って、思った以上にコストかかるんですね、、、
特に汚泥処理も産業廃棄物扱いになってしまうとは、、、
このあたり、産廃ではなく、どこかに有価物として埋め立てできるスペースがあれば良いのですけどね。


今週はココまで。また来週〜

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?