見出し画像

今週の水処理関連ニュース20220619

なんか、今日は急に暑い!
梅雨時期なので、肌寒い日が続いたと思ったら束の間晴れ間ですね。もう少しで夏模様でしょうか?急な気温変化は体調崩しやすいのでお互い注意しましょうね~


東南アジアに行った人はわかると思いますが、水道水なんて怖くて飲めないし、現地の人も当たり前のようにボトルドウォーター飲んでますからね。まさに社会インフラといってもいいくらいです。
問題は石油価格の高騰から容器の値段が上がりそうなので、市民生活は苦しくなることは間違いないでしょう。。。


工業団地への誘致のうたい文句の一つに「水」がはいる時代なんですね~。ただ、タイ南部は治安がよろしくないことが有名なので、別の視点で躊躇しちゃいますが、、、


2段ROくらいで超純粋水とは、、、ま、オリジナル名称なんで文句は言いません。www
それ以上に、まさに「水の地産地消」を実現していることに驚きです。そうそう、私の目指している世界観に近づいてきてます。


キヤノンさん、完全クローズドで受賞だそうです。これ、言うは易し、行うは難しの典型例で、装置納入するだけじゃダメで、その後の運転管理がキモなんですよね~。
今後もきちんと運用していただけることを期待します!


ちょっと解説しますと、地下水って、そこにずっと留まっている滞留水と、山から海へ流れていく河川のような流れの二パターンがあるんです。
「井戸が枯れた」なんてのは、滞留水の水をすべてくみ上げてしまった場合などがありますね。


これも、結構難儀な課題だな、、、「処理をしろ」はまだプラント屋に知見があるからいいけど、「処理はしろ、でもちょっとは残せ」ってコントロールするの難しいよ。。。
各社のプラント運転管理者の皆様!お疲れ様です。。。


最後はこのニュース。くだらなくてサイコー!(誉め言葉)
そして、カップヌードルなら水を捨てないのに、わざわざお湯を捨てちゃうUFOを選ぶって、、、(笑)
私は南アルプス天然水でカップヌードル・カレー味で挑戦してみようかな、、、


今週はココまで、また来週~

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?