見出し画像

今週の水処理関連ニュース20221030

今日は午後から第2種電気工事士の試験なので、短めにさっぱりと行きます。(電気屋さんに転職するわけでなく、自宅DIYでコンセントやスイッチを改造するには必要な資格)


こ、これは!安価な施工方法になったら、水の抵抗を小さくする画期的な省エネ商品になるかもしれませんね。
あとは、ガラスなんかに使えたら、水滴がよく流れるので水跡が付きにくい。という効果もありそうです。


まったく酷い話です。戦争そのものが否定されるべきですが、こういう時にインフラの重要性が再認識させられます。
日常にオフグリッドが浸透していればよいのですが、、、


こういう事態を先読みし、「応援」という目的ではなく、「投資」という目的でお金が回るのもいかがなものかと、、、資本主義の限界がこのあたりなのかもしれません。


早い話、「湖が汚いから、川の水で希釈しましょう」という試験ですな。うーん、結果的には予想つくけど、これって本質論なのか?と思っちゃうのです。


水処理の技術者も捕まる時代!物理的な防御は限界があるので、最後は「如何に好かれる会社であり続けるか?」しかないと私は思っています。


そりゃそうだよな。だって家の裏に川があれば使うもん。水道というものに頼らなくても生き抜く方法はある。
中央官庁に座っていて、地方に行かないと見えない現実がある。


そんなに儲かるんですか、オルガノさん、、、
いやはや、ここまでくれば、もう大丈夫。(いや、なにがwww)


今週はココまで、また来週~

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?