見出し画像

今週の水処理関連ニュース20231015

今朝は朝からやっちまいました、、、
長女の模擬試験で会場入りは8:20まで、でも、起きたのは8:04、、、
急いで着替えて、タクシーGOで配車して、家を飛び出て08:15。近所だけどタクシーで移動して、会場に着いたのは8:20ジャスト、、、
本日は雨のため、多少の考慮をしてくれたみたい。

いやー、間に合ってよかった。。。


WOTA社、ついにNHK進出!
この技術って、今後の人口減少社会には重要な考え方だしコンセプトなんだけど、それ以上に今の災害多発時代にもマッチするような気がする、、、

健康で文化的な生活が平常時でも非常時もできるようになると、人類はまた一つ不安の種を解消できそうな気がする。


いくらWOTA社でも再利用水を飲適にするのは難しい(技術的にも心理的にも)なので、こういう技術とのカップリングすると、もっと訴求能力が上がるような気がするんですよね〜

とりあえず、時間を見つけて渋谷のカフェに行ってみる!


そして、更に「洗剤を使わない」というコンセプトの商品と組み合わせることで、全体最適化が図れる気がする!

界面活性剤の利用量を減らすことでマシンへの負荷は劇的に減らせますからね!


痛たましい事件でしたが、水処理プラント以外であっても、同じような一酸化炭素中毒は地下ピットでは起きやすいもの、、、

事件は風化させず、次の世代の糧になるように再発防止を仕組みとして根づかせましょう。


水処理業界の再編が始まるか?と期待されたJFEエンジと月島さんの合併会社、正式合併後の一発目のニュースが前向きなものでメデタイ!

今後の人口減少社会を考えると、もうちょっと日本初のプレーヤーを減らして、人的リソースを集中させた方が良いと思うんだけどな、、、


ベトナム駐在の日本人はGO!


そりゃまぁ、そうでしょうね、、、
世界で一番大きい半導体製造工場、もしも環境負荷を悪化させるような経営をしていたら顧客が逃げちゃいますもの。

でも、どこの世界でも「新しいものには懐疑的」という人が一定数いることは間違いない。そんな圧力に負けずに「人と世界の明日のために」頑張って欲しいものです。


今週はココまで、また来週〜

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?