見出し画像

今週の水処理関連ニュース20230706

昨日は実家の片付けをしていましたが、約30年前の大学で使っていた教科書や、社会人になっても研究職への憧れが収まらず、自費で入っていた各種学会の会誌が、、、

いやー、今となってはこんな無用な長物を保管していたなんて、、、
保管場所も有限なんで、思い切って全部処分してきました。自分が死んだら、この書籍の行き場は無くなりますからね。早めにリサイクル資源として有効活用してもらいましょう。


怪我人が出なくて何よりです。
汚泥の固形化なのでカロリーは高く、燃焼しやすい状態だったのでしょう。消化ガスで乾燥させ、消火が困難って、、、(すいません、言いたかっただけです)


カーボンナノチューブを使用したRO膜でしょうか、おそらく99%ということは物理的除去ではなく、カーボンナノチューブの荷電をうまく活用した処理なのでしょう。(ROだったら1%も残らない)
研究室レベルと商業化には大きな隔たりがありますが、実現するなら新しい技術トレンドになりそうです。


もう、無理して泳ぐのやめて、、、
おそらく合流式だし、こういう施策って、一度決めたら「実行すること」が目的化しちゃうから、、、本来の五輪の意味合いって、セーヌ川で泳ぐことじゃないよね?


ヒ素は自然由来はあるけど、フッ素は確実に人的由来ですね。あらゆる産業の加工材料として耐久性素材として重宝されてきました。
長持ちする、ということは、それだけ分解もされないということ。一つのものを長持ちさせる、ということも良し悪しあったりするもんです。


これはなかなか見たことない事故。人間が作るものには完璧はない。ということなのでしょう。


軽い気持ちで読んだけど、これは節水型工程の話ではなく、「水使用量を削減する」ということが「かっこよさ」を追求するための一つの通り道であることがわかる記事。
商品コンセプトに「水問題」が入ってくるのが現代社会なんだなぁ〜


ジーンズも節水してますが、こちらは使う水の量が半端でない半導体製造産業。この業界の水リサイクル率はホント、めっちゃすごいです。(語彙力)現時点での人類の最高技術を導入して、水を極限まで再利用しています。でも、残念ながら「揮発」してしまう部分があるので、完全にリサイクルはできないんですよね〜


これはすごい!
中身がマジでちゃんとしている!
熊本県、やはりTSMCを誘致するだけのことはある、、、
(いや、そこか?)


今週はココまで、また来週〜

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?