見出し画像

今週の水処理関連ニュース20230115

雨の週末、なんか心も体もあんまり調子が良くないですね。これから雪が降る季節になりますから、皆さん気を付けていきましょう。


ランクセス、値上げですね~。まぁ、時代なんですよ。なので、長期プロジェクトの見積金額には注意が必要ですね。


オフグリッドの大きな意味合いとしては、単純にスタンドアロンで生活できるだけでなく、そこの生活におけるすべてのデータが統合して取得できる事なんじゃないか?と思うのです。


キャディ社と栗田工業さん、最近露出が激しいけど、なんかこの二社が業界に新風を起こしてくれるような気がしてなりません。なんとか、業界構造を刷新すべく、がんばってほしいものです。


水処理とはちょっと違うし、かわいそうなんですが、これ可能性としては高いんですよね。。。
この「死んだクジラが爆発する」といういうネタは映画「大怪獣のあとしまつ」でも使われているので、興味ある方は見てください。メタン発酵の恐ろしさを知ることになります。


大阪湾にクジラが来るのも、ニホンウナギが戻ってきたのも、水質の改善に関連しているんでしょうね~。


廃水の可能性にフューチャーした技術ですね。問題は、この原料となる廃水を如何に「定量・定質」にそろえるか?という事なんですけど、この装置に合わせた製造工程に組み替えることで、達成できると思います。
つまり、全体最適の範囲が広がったので、今まで以上の「俯瞰視能力」が必要になると思ってます。


これは中々すごい技術!熱エネルギーではなく、物理的な圧搾で水を抜けるのは、エネルギーの有効利用につながるはず!


オルガノさん、なかなか人が辞めない会社なんですね。その「辞めない」という行動パターンが良いのか、悪いのか、、、コメントは差し控えさせていただきます。


今週はココまで、また来週~

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?