見出し画像

詩◆Powerless/傷だらけの真実


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


Powerless

いつまでも 立ち止まってなんていられない
もう 壊れた時計もいらない
そう 全てをぶち壊してやるって
海に その時計 ぶん投げたけど……

ああ どうしたらいいのだろう?
やっぱり 自分は無力だった
だから 時計を止めていたけど
そんなのは もう耐えられない だけど
やっぱり 自分は無力だった
ぶち壊す事が 出来ない
いっそ 豆腐の角にでも
頭打って 死んで
違う自分に生まれ変われたらいいのに……

いつまでも 立ち止まってなんかいられない
だけど 自分は無力だ どうしよう?
ああ 全てをぶち壊してやりたい
そう 愚かな 自分自身ごと!!

1995年5月31日UP


傷だらけの真実

別に他人に 自分の思いを
押し付けようだなんて 思わないけど
どうして そんな風に
自分の価値観だけで
物事 計れるの?

解ってくれなんて 言わない
だけど ほんの少しでいい
見つめる角度を 変えてみて

瞳には映らない 真実が
不器用な人の 心の中
傷だらけで 眠っている

解ってくれなんて 言わない
だけど ほんの少しでいい
この想いに 気が付いて……


1995年4月26日UP

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

20年以上前に書いた、その当時の私の心情がそのまま表れている詩です。

……なのですが、最近も『Powerless』に近い心情に陥りましてね、そんな作品あったなと思い出しまして今これを入力してますf(^_^;

本当に自分に、腹が立ってます。

職場での話なのですが、昨年の後半くらいに入ってくれたパートの方が居まして、年齢は私より1回り以上上の方なのですが後輩ですし上司に指導する様頼まれてましたので、色々と仕事を教えてました。

シフトの関係であまり一緒に仕事する事はなかったのですが、私が働いてる部署の方にしてはお上品ですし性格に癖がない様なとても良い方だなという印象を私は抱いてましたし、大切に育てて将来的に戦力になっていだだける方だと信じてました。

ですが、今月度のシフトを最後に退職される事になりました。

本人から理由を聞いた訳ではありませんが、すぐに察しました、先輩に話しても間違いなくそうだろうと返答が返って来ました。

一人の社員のパワハラです。

しかもその人、組合役員の上に立ってる人で、本来なら我々パートを守るべき立場にいる人なのです。

それなのにパワハラ……あまりにも酷いと思って先日上司に相談していたのです、その後輩の方を守りたいからと。

すると、他のパート仲間も相談していたとの事でした。

上司もその後輩の方は良くやってくれてるからなんとかしたいとは言ってくれてたのですが……。

既に手遅れだったみたいですね( ω-、)

だから、本当に悔しくて、結局は何も出来なかった自分に腹が立って仕方ないのです。

私、たぶん頼りにされてたと思うんです。

彼女だけではなく、他の後輩の方にも必ず言う事なのですが、判らない事があったら遠慮なく何度同じ事を聞いても構わないので兎に角聞いて欲しいと。

前の職場に居たんですよね、一度教えたらもう教えませんっていう先輩が数名。

それで同僚が凄く苦しんでいたのを知ってるし、それは間違いだと思いました。

だってさ、仕事を覚えれないていうのは教える側にも責任があると思うのですよ!

だから私は何度でも教えるから…と必ず声を掛ける様にしてまして、その退職される方からもよく色々尋ねられましたし、時間内に終われなかった仕事も全部私に引き継ぎしていってくれてたので頼られてたって解ってたのに助けられなかった……。

今は大分立ち直りましたが、彼女の退職を知った日は本気でショックでうなだれてました(´TωT`)

本当に悔しい!

だから私は戦いますよ、同じ様な犠牲者を増やしたくないので。

でもね、ウチの職場、環境悪いんですよ、癖のある人間のカタマリなんですよ(ーー;)

正直、私も性格の悪い数名に潰されそうになってます。

でもね、対策を講じてくれる上司もいるし、心配して守ってくれる先輩もいるし、私を頼りにしてくれる方もいるし……クソな性格のほんの数名に負けてたまるか!と思い、日々奮闘しております。

仕事自体が好きなので身体も壊してしまったりしてますが続けたいのです、真面に働けない(ある事故にあってから体調不良なのです)旦那の分まで私が頑張らなきゃならないし。

今の私は過去と違って『どうしよう?』なんて思ってません、戦います!

もう一つの詩『傷だらけの真実』は書いた事を忘れてましたがf(^_^;、『Powerless』と一緒に他の作品なども載せたコピー本(写真は表紙ですが自分用のミスプリントのです😅)を作ってまして、その本を見ながら『Powerless』を入力していたら「こっちも今も思うなぁ、載せたいなぁ」と思ったので一緒に入力しました🎵

当時の本の解説あとがきに書いてましたが、
「私はなかなか他人に自分という人間を理解してもらえない」
そんな人間。

歳を重ねても人間の本質なんて変わりませんからね、でも若い頃よりは解ってくれる方が側にいてくれてるので今はハッピーだと思います😊

それでもね、書いた事以外にも色々問題山積みでストレスぱんぱんで、明日は早出で5時起きなので寝ないとマズイのですが寝れなくてf(^_^;、ワインを飲みながら少しでも感情を吐き出して楽になろうかとこれを書いてます。

酔っぱらってるので文章変だったらごめんなさいm(_ _)m

ちょっとでも作品に共感していただけたらスキしていただけると、とても嬉しいです😊