見出し画像

僕達はずっとオシャレになりたかった

皆さんはいつ頃から洋服を自分で買うようになりましたか?
多くの方は中学生か高校生の頃辺りだと思います。
しかし、私は20歳を超えてからだ!!
どうだ!終わってるだろ!
(ただ適当なブランドで全てを店員に任せることは数回ありました)

さて、その間どうしていたのか
正解は!
私服を着る機会がほとんどなかったからだ!

普通の人間ではそうはなりませんが、私は中学高校は制服で そして社会に出てからはスーツで最低限の物で何とかなってしまいました。
そう、なんとかなっちゃったのよ…
そのせいで洋服のセンスがないまま大人になってしまいました…
ただ、まったく洋服に興味がなかったわけではありません。
洋服を買わなければという焦りがあったのでネットで調べたり雑誌を買ったこともありました。
しかし、どうしてもモデルさんが着てる服を自分が着ても似合うとは思えずこんな歳まで足踏みをしていました。
そんなあるとき、このツイートを見たのです。私の転機というやつですね。

このツイート自体は別になんの参考にはなってないのですが、ここのリプライである本を紹介している方がいました。
それが「服を買うならこんなふうに」という漫画です。
この本は、おしゃれになるためのものではなく、コーディネート理論 つまり買う洋服の基準を作るためのものです。

藁にもすがる思いでこの本を読んだのですが、これは私が一番欲しかった基準を教えてくれるものだったので12巻分一気に読んでしまいました。
基準を掴んでから私は大きく変わりました。
まず、周りの目を気にしながら背を丸め、目的を終えたらまっすぐ家に帰るということがなくなりました!!
自分は恥ずかしくない格好をしているから大丈夫だと考えられるようになり、外に出てまた洋服を買いたいと思えるところまで成長したのです。

正直そこそこ高いブランドで店員に任せてるぐらいならこの本を何巻か読んでユニクロに行けばもう恥ずかしさはなくなります!
やっとみんながユニクロ凄いって言ってた理由が分かりましたよ。
本当に凄い
なんであんなに安いのかが理解できないぐらい凄い

以上!!!


今回は私が大きく変わったきっかけの紹介でした。
こんな感じでこれからいろいろな話をここに残していきたいと思いますのでジャンルはバラバラですが読んでいただけるとありがたいです。
では、また次の投稿でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?