見出し画像

2月23日(日)中央競馬予想(東京11R・小倉11R)フェブラリーS 小倉大賞典

<お知らせ>
①仕事等のバランスの関係で見解や短評については時間の関係で省く可能性もございます。
②南関競馬は12月より1日1レース予想にて継続しております。穴狙いではなく、基本的に頭で買える本線中心です。時間があれば複数レース予想出させていただきます。
③2020年の中央予想については下記note参考願います。
https://note.com/watch_wacci/n/nb412ed98ca09
④何か質問があれば、TwitterのDMを解放しているのでTwitterのDMにてご連絡いただければ確認次第対応致します。
https://twitter.com/watch_wacci
⑤予想コンセプト等詳細はnoteに固定してある下記ページを参考願います。
https://note.mu/watch_wacci/n/n707418946fdb


<本文>
土曜日は重賞のみ事前予想で京都牝馬Sの◎メイショウグロッケ13人気3着で三連複万馬券炸裂。一部上位人気馬軽視も出来、昨年の雪辱を晴らすことが出来ました。

日曜日は今回の東京開催最終日にして今年初のG1フェブラリーS。ここからは自分が苦手な開催が続くので、今日を締めくくりとして予想。
今日負けたらしばらく大人しくするつもりです。

仕事でnote書く時間が限られてしまったので本日も重賞予想のみとなってしまったのですが、参考になれば幸いです。


小倉11R 小倉大賞典 芝2000Mハンデ戦

◎6ヴェロックス
○2カデナ
△3テリトーリアル
△4レイホーロマンス
△12ドゥオーモ
☆7ナイトオブナイツ
×13ジナンボー


以下見解。

◎6ヴェロックス
明らかに賞金を稼ぎに来た一頭。よっぽどの事をない限り馬券圏外を外さない事はないと思いますが、今の小倉で上がり最速の末脚を出すような馬ではなく、負けるとしたら差し馬にキレ負けするパターンが濃厚。

○2カデナ
ローカルの鬼。キレ脚勝負のタイプで今の差しOKの小倉の馬場は向く。課題は内枠からの捌き方一つ。

△3テリトーリアル
前走で芝2000Mでもやれることを前走証明。鞍上継続+で内枠歓迎でロスなく回ればチャンスあり。

△4レイホーロマンス
言わずと知れたベテラン牝馬。軽ハンデ好走型で51キロは明らかに恵まれ。鞍上が人気薄で重賞を勝っている松若騎手なだけに、今回も注意。

△12ドゥオーモ
格上連闘という厳しい条件だが、今の馬場を一番理解している馬であることは間違いない。波乱の目として。

☆7ナイトオブナイツ
ローカル小回り戻りで一変の可能性を持つ一頭。鞍上が丹内騎手である事だけネックだが、ムラ駆けでハマると怖いタイプで当日の気配次第で狙いたい。

×13ジナンボー
ストライド走法でローカル小回り適正に疑問。堀厩舎×外国人騎手という鉄板だが、地力で押し切れるか疑問だったので紐に入れるか入れないかの存在。


基本的には◎-○の一本でいけるんじゃないかと思うハンデ戦。
とはいえ堅いと思われても毎年荒れがちな要素ありなので、紐抜けないように気を付けてやりたいところ。


東京11R フェブラリーS ダート1600M

◎5インティ
○9サンライズノヴァ
☆3ワイドファラオ
☆10ノンコノユメ
△6ミッキーワイルド
△12モズアスコット

消1.4.7.8.14.15.16

本命の印が毎日のように変わりましたが、最終的にはこちらで落ち着きました。


◎5インティ
レースを想定した時に超絶ハイペースにならない限り大崩れしないと考えたため本命はこの馬。◎付けてますが、1着で来るというイメージではなく、連軸最適という意味での◎です。
前走の東海Sは、明らかにフェブラリーSで逃げられなければどういう競馬を選択肢に入れられるか、という事を踏まえたレースであり、結果として中団馬群からの競馬では間に合わない事を確認。
となればここはハナもしくは2番手で自分のペースを刻みさえすれば大崩れないと判断。個人的にはハナじゃなくても大丈夫だが、3番手以内必須かと。腐っても昨年の勝ち馬ですからね。


○9サンライズノヴァ
元々本命馬でしたが、展開を考えた時に善戦マンであり、今回のメンバー的に前付け必須となるとどうかという部分があったため対抗まで下げ。
鞍上がこの舞台に慣れていない松山騎手になってしまったのは個人的にはマイナス。ただし、最終追い切りの騎乗時の時計は滅茶苦茶良かったので調子自体は良いと見て。
希望は追込みではなく中断馬群からの差し。


☆3ワイドファラオ
今回のレースは穴馬2頭狙い。1頭目が現在6人気のこちら。
ダート替わり緒戦のユニコーンSは同舞台で最内枠からハイペース逃げ切り勝ちを収めたが、その後は格上相手となり中々噛みあわず厳しいレースばかり。
しかし、この勝ったユニコーンSのハイペースを逃げて刻めた点は評価。正直鞍上が変わったとしか思えないレベルの逃げ。同じ舞台になった事で覚醒すれば。
個人的にはインティがハナ切るのではなく、この馬がハナ切って粘り込むと判断。

☆10ノンコノユメ
穴馬2頭目。正直地方の砂に慣れてしまった今、中央では厳しいと感じるが、腐っても過去優勝馬。ズブいどころか切れ味も衰えておらず、この舞台なら一発ハマってもおかしくないかと。
課題はスタートのみだが、恐らくちょい出遅れくらいで決まるかと。

△6ミッキーワイルド
前走の根岸Sを大敗し、初めてダートで馬券圏外となったが、デムーロ騎手の掴みどころのない騎乗。
今回主戦の北村友一×安田厩舎の黄金ライン戻り。
現時点で11人気とオッズ妙味ありありで面白い。

△12モズアスコット
恐らく1人気馬。前走は予想家を裏切る好走で当然ながらこのレースも勝ち負けクラスの力があるが、この馬についてはオープン昇級後連勝経験がなし。
そういった意味では危険な人気馬として扱いたい。勝ってしまったらごめんなさい。


馬券は◎から他の印の馬に流すか、◎○-☆のワイドフォーメーションを購入予定。

サポート頂けるような予想が出来るよう、日々精進してまいります。