見出し画像

人に恵まれている

私の母は、よく私に『人に恵まれたね』と言う。

私もよく『人に恵まれた』と言う。


10代の頃、この言葉を言われると腹が立った。

人に恵まれたのはラッキーじゃなく私の努力だ!

と思っていた。

30代になって、人に恵まれるのは私のズルさじゃないか。と考えるようになった。

私は昔から″うまいことやるタイプ″だと思う。

その時々で仲良くしている人は″その時わたしに必要だから″だけかもしれない。

自分の癒しだったり、相談し合える友人だったり、助けてくれる人だったり。

そして時期が終わると疎遠になる。

改めて文章にすると、本当都合の良い嫌な奴だなぁ〜

けど私以外にもこういうタイプの人はそこそこいると思う。

だって、かつて仲良かったけど今疎遠な人達は、私と同じように私が必要じゃなくなったから連絡して来ない。

けど、そうじゃない人達もいる。

いつものメンバーで誕生日会をする人、定期的に集まって飲み会をする人とか

私は女子校育ちなので、割と周りはそういうタイプがいっぱいいた。

彼氏より女友達!友情一生!!ずっとも!!

みたいな人達。

わたしには無理だなー

連絡不精だし。と思いながらずっとそんな人達に憧れてはいた。


今、私は熊本県にいる。

仙台で産まれ、専門学校に通うために東京に上京し10年過ごした。

旦那の転勤で熊本と言われ、この地に訪れた時は知っている人は1人もいなかった。

熊本弁がわけわからず、会話もなんだかよく分からなかった。

そんな私は来月東京に引っ越す。

空港まではなんとママ友が車で送ってくれる

引っ越し当日は子どもたちも預かってもらう予定だ。

たった3年間しか熊本にいないのに

そんな事をお願いできる友人がいるのだ。

コロナウイルスのワクチンの副反応がきつかったら子供は預けあおう!なんて言ったりした(幸い全員副反応は軽かったので預けなかった)

自分でもちょっとすごいと思う。

人に恵まれすぎている。

私の周りの人達は最高すぎる。

けど私ってやっぱずるい奴かもな。とか思ってしまったりもする。

そして私はずるい人間は嫌いなので、そんな自分は嫌だ。

ここで出来た友人達を本当に大切にしたいと思う。

ずっとも!とかそんなの31歳だし恥ずかしくて無理だけど、心の中ではそんな気持ちでいる。

伝えられないけど笑

憧れていたああいうタイプの人達になりたいわけではないし、そうなるつもりもない。

けど、私なりの方法で大切な友人達と、またいつか会える仲でいたい。


なぜこんな事書き出したのかというと、今日その空港まで送ってくれる予定の友人達となんの予定も立てず集まってダラダラと過ごした。

子供達は楽しそうに遊んでいた。

パパ達はみんな自分の家かのようにゴロゴロ転がり昼寝していた笑

私達はぺちゃくちゃお喋りをして、たまに子供達の喧嘩の仲裁に入ったり、しかったりしながら特別な事をするわけでもなくお菓子を食べて自由に過ごした 

楽しかったというか、幸せ者だよなーわたしって思った。

こんな友人がたった3年で出来たんだなぁと

なんて良い人達なんだろうと

そして寂しくもなった。

私が東京に行ってしまったら、1週間に何度も会う事も出来ないし、一緒に公園ランチすることも無いし、お裾分けし合うこともない。

果たして連絡をとりあうのかな?忘れられてしまうかなって考えたりした。

けど、私は私なりのやり方で繋がっていきたい


私は人に恵まれている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?