見出し画像

Apple好きなら即買い!【Appleフィロソフィ】

みなさん、おはこんばんわん!


今回は、Appleをトップにした男”スティーブ・ジョブズ”の考え方・人物像について書かれているAppleフィロソフィとも言える本、

Think Simple

についてご紹介していきます!


この本を、買うべき人・買うべきじゃ無い人

いきなり結論から言わせていただきます。

この本を買うべき人

・Apple信者
・Appleの製品を一つでも使っている
・ビジネス的思考を成長させたい
・スティーブ・ジョブズが好き
・スティーブ・ジョブズみたいになりたい


この本を買うべきでない人

・Appleアンチ
・Appleに興味がない
・Apple製品を一つも使っていないor使った事ない
・スティーブ・ジョブズが嫌い


ざっと、こんな感じでしょうか。笑

理由としましては、

本書は先ほども述べたとおり、

Appleフィロソフィ

なのです。

フィロソフィとは....
哲学、哲学体系、哲理、原理、(経験などによって得た)人生哲学、人生観、処世観、(哲人のような)冷静さ、達観、悟り

・Apple
・スティーブ・ジョブズ

この2点に焦点を当てた本になっているので

そもそもこの2点に興味がないのであれば買わないほうがいいです。笑

ですが、興味があるor気になる人なのであれば、

読んでおいて損はないです!

むしろ読むことで今自分が使っている

Apple製品に込められた想いなどがわかるのでとても勉強になります!



シンプルであることが1番大事。しかしむずかしい。


本書はスティーブ・ジョブズの考え方がたくさん書かれています。

その中で紹介されている名言を一つご紹介します。

シンプルであることは、
複雑であることよりもむずかしい。
物事をシンプルにするためには、
懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。
だが、それだけの価値はある。
なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、
山をも動かせるからだ。
ースティーブ・ジョブズ


かっこよすぎる。。。。笑

「シンプルが1番大事」

これだけ聞くと皆さんは意味わかりませんよね。笑

けど本書を読むとわかります。

そしてその”シンプル”こそがApple製品として形になっています。

僕は元々シンプル思考な人間であり、Appleが好きだったので

この本の内容がめちゃくちゃ共感できたし、

とてもわかりやすかったです。

この思考、ビジネスにもかなり活かせるので本当に勉強になりました。

まあ、まとめると

Apple製品のどういう部分がシンプルなの?
シンプル思考が大事な意味がわからない

そういう人は本書を読むとすべて解決します。

ぜひ、人生の1冊にいかがですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?