見出し画像

「時は平等」 海外生活で実感

こんにちは!
こちらは5月17日17時です!

本日の話題

さて、今日は「時間」についてのお話です。

「時は平等」という言葉を耳にしたことはありますか?
僕は大学の恩師がその言葉をよく言っていたのを覚えています。

国籍、肌の色、体の特徴、家の財政状況…。
人は生まれた瞬間から、”違い”というものをたくさん持っています。
人のことを羨んだり、逆に羨まれたり。

そんな中で、全ての人間に唯一平等に与えられているもの。
それが「時間」です。

そのことは、海外に来る前から重々承知しているつもりでした。
しかし、日本での生活とは様々な点で違いがある海外生活を通じて、ここ最近改めてそれを深く実感しました。

単位の違い

時差の話かな…?と思われていた方。
残念ながら不正解です🙃

僕が「時は平等」を実感したのは、単位の違いを目の当たりにした時でした。

日本とアメリカでは、様々なことで使用される数字の単位が全く異なります。
例えば…。

【長さ】(日本⇄米)
・センチ⇄インチ(1インチ=約2.5センチ)
・フィート(1フィート=約30センチ)
・マイル⇄キロ(1マイル=約1.6キロ)
【重さ】
・グラム⇄オンス・ポンド(1オンス=約28グラム、1ポンド=約450グラム)
【温度】
・摂氏(℃)⇄華氏(℉)(0℃=32℉)
【量】
・ミリリットル⇄オンス(1オンス=約30ミリリットル)
・リットル⇄ガロン(1ガロン=約3.8リットル)
【お金】
円⇄ドル(1ドル=約107円)※5月9日のレート

みなさん、これらの数字覚えられますか?
僕はなんとなーくしか覚えていません…。

実際、スーパーなどにお買い物に行くといろんな単位に出会いますが、単位がわからないからといって商品が買えないわけではありません。
お肉の値段などは、単位そのものの値はわからなくても「1ポンドあたり〜ドル」という表記を見れば、その商品が高いのか安いのかは比べることができます。

ジュースを買うときも、中古車の走行距離を見るときも、家具の大きさを調べるときも、ニュースの天気予報を見るときも…。
海外で生活していると、いろんな場面で遭遇する単位の違い。

そんな違和感の中で気づいた、唯一どこにいっても変わらない一つのもの。
それが「時間の単位」だったのです。

どこにいっても、1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒、1秒は0.1×10秒です。

1年の数え方はそれぞれいろんな国の方法がありますが、時間の単位は変わりません。
地球は丸くて、海を渡っていけば違う国があるということを知らない時代。
違う国の言語が理解できない時代。
そんな時代だったからこそ、それぞれの国の発展の中でできていった数字の単位があります。

でも、時間だけは世界中で統一されていますよね。
これってすごいことだと思いませんか?😂(謎)
これを疑問に思った時に、時間が統一された起源を調べたのでいろいろと細かい面白くない雑学を喋りたくなるのですが、今日はそういった理論的な話は置いておいて…笑

とにかく!

星を見て決めただの、太陽を見て時計を作っただの、なんで24という数字なのかだのたくさん疑問はありますが…。
人と人、国と国、星と星、そして広大な宇宙!!
こんなにも大きくて想像することもできないレベルで時間は平等に与えられているんだなと僕は勝手に納得しました!!🙋‍♂️笑

とにかく、”時間を大切にしよう”と改めて思ったというお話です!

少しずつ規制緩和が行われていますが、まだまだ世界中にはコロナで苦しむ人、自宅待機を余儀無くされている人がたくさん。
この時間を一生懸命努力する時間にするもよし、いつも頑張っているから少し休む時間にするもよし。

時間の過ごし方に正解はない。
でも、時間の使い方を考えているか考えていないかは大きな違いだと思います。
どんな時も、意志を持った意味のある時間を過ごしたいと僕は思っています😊

まとめ

なんだかすごくオチのない話になってしまいすみません😂

ふと感じたことって文章にするのが難しい…。
今日も読んでくださってありがとうございます😊

よろしければ、シェアをお願いします!
ではまた次回!

井藤 亘(いとう わたる)
・シルクドゥソレイユアーティスト(Cirque du Soleil)
個人HP:男子新体操/井藤 亘Wataru Ito
Twitter:@wataru_cirque
Instagram:@wataru_cirque
YouTube:井藤 亘Wataru Ito

20年以上続けてきた「男子新体操」というスポーツをより多くの人に知ってもらうため、日々活動をしています!! 頂いたサポートは、今後の活動費、またはその勉強のために使わせていただきます!🙇‍♂️✨ また、サポートとともに記事のリクエストも募集しております。