見出し画像

舞台3156。美術。




舞台3156

美術:銀ゲンタ






たくさんの素敵な美術シーンがあり過ぎて
まとめないと、一枚ずつノートに貼ってたら
noteがぶっ壊れたら困るなと思い…





氷山の一角ですが
バラバラな写真達をこうして一枚にまとめてみたら…






やっぱり、これは3156の世界…












なんですかね…
例えば好きなブランドの服
パンツにシャツにパーカーにアウターに…
違う種類をバラバラなタイミングで買っても、それらを合わせるとちゃんとそのブランドの雰囲気にコーディネートされてるような




役者として役も作り、演出も手がけるゲンタが
美術と言う形でひとつのブレない役を作ったようにも思えて





もちろんまた、こんな舞台美術を作ってもらいたい気持ちでいっぱいですが
この雰囲気ある、今にも何か喋り出しちゃいそうなセット達を見ると…

演出として僕の役や芝居も作って欲しいな…とも思ってしまう欲張り者です…








WATARoomを見て来て下さって方は特にわかりますよね?




この感じ、僕、めちゃくちゃ好みなの…



なんでゲンタはわかるんだろう
たぶん僕の事、めちゃくちゃ好きなのかもね!
と、片想いの勘違い野郎になってしまう
こんな好みを直球でこじ開けられたら…






これ、コラボ1作目ですからね…!



じゃあ、もう秋にリニューアルな十条WATARoomアルジェントシアターはどうなっちゃうんだろう


僕の好きが舞台に立ちまくり、嬉ションで掃除ばかりする事なっちゃうから、掃除してくれる優しい人募集しなきゃですよ!





ふなちゃん…

絵から出てきてくれる?笑









演出、常松花穂さんと河田さんと4人で構想を聞いた時のあのトキメキ…








図面となり、道具を探しに行った日…









何度も稽古場に来てくれて、次の日行くと飾り付けが増えているサンタ美術






  




彼のバイタリティと探究心と、類稀なセンスで

劇場に舞台3156が生まれました…!









そんなゲンタは、6月に中野アクトレでプロデュース公演やります!



え…この写真…

おとぎ話みたいな事が起きてる…??













舞台3156
素敵な美術の中で、おもいきり芝居させてくれてありがとう






宝箱は、探すもんじゃなく作る物なんだと初めて知った公演でした。


柏進(WATARoom)

 





  






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?