マガジンのカバー画像

エッセイ以上、小説未満。

42
お題に参加したものなどです。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

関白宣言~noteバージョン~with望月さま

いつも楽しく読ませて頂いている、望月さまのこちらの記事を拝見しまして、「関白宣言…だと……

新原わたり
11か月前
23

就活で危うくカルト企業に引っかかる所だった、という話。【毒親育ちの早大生が就活で…

↓ このシリーズのこぼれ話です。 これは今からおよそ18年前、進路?何それ美味しいの?とば…

新原わたり
11か月前
71

【旬短歌】トマトと私

君が見ていない間にゆっくりと腐敗してゆくトマトと私 太陽がとろりと溶けたママレード君のパ…

新原わたり
11か月前
66

【最終話】【就活体験記】毒親育ちの早大生が、就活で100社以上落ちた、という話。(…

(1) https://note.com/watari_niihara/n/nda5cb7e22fe4 (2) https://note.com/watari_

70

【就活体験記】毒親育ちの早大生が、就活で100社以上落ちた、という話。(4)

第一話はこちら。 持ち駒が他になければ、日程調整は簡単だ。私はすぐに面接の日程打診の連絡…

57

【就活体験記】毒親育ちの早大生が、就活で100社以上落ちた、という話。(3)

IT業界を受けようと思ったはいいものの、IT業=プログラマーのイメージしかなかった私は、流石…

24

【就活体験記】毒親育ちの早大生が、就活で100社以上落ちた、という話。(2)

前回の話はこちら。 さて、当時の私の状況をまとめると、ざっとこんな感じだ。 ・今から18年前、2006年度の就活戦線。大学5年の春。 ・大企業ばかり受けていて、50社ぐらいお祈り済み。インターンは参加せず(そんなものの存在自体知らなかった)、説明会などに参加した企業は既に全滅。 ・早稲田大学文学部卒(予定)。バンドサークルに所属。特技は楽器が弾けること。資格は英検2級と普通自動車免許のみ。 ・大学生活は不真面目に遊び倒し、単位が足りなくて留年中。 ・地方出身で一人暮らし。

【就活体験記】毒親育ちの早大生が、就活で100社以上落ちた、という話。(1)

「就職活動」という単語は、私にとって挫折と絶望の象徴といっても過言ではない。 遡ること18…

50

振った元カレがくれた「オリジナルの失恋ラブソング」が、ガチの名曲だった話。

ミュージシャン的な属性を持つ恋人と付き合っている時に、オリジナルのラブソングを贈られる、…

15

化粧が嫌いだし出来ないままアラフォーになったけど、やっぱり「お化粧出来る人」がめ…

私は化粧が嫌いだ。 嫌いなので、流石に今日は化粧しないと他人に迷惑がかかるかも、と思った…

27

「村上春樹が好きじゃない」という話。

タイトルの時点で既に、全世界の読書家の過半数を敵に回してしまっているような気がするが、ひ…

40

【最終回】「彼氏じゃなかった彼」に懺悔したい、という話。(4)

前回までの話はこちら。 ① https://note.com/watari_niihara/n/nef0a10ad9ba0 ② https:/…

15

「彼氏じゃなかった彼」に懺悔したい、という話。(3)

前回までの話はこちら。 ① https://note.com/watari_niihara/n/nef0a10ad9ba0 ② https:/…

15

「彼氏じゃなかった彼」に懺悔したい、という話。(2)

第一話はこちら。 タカさんとの初めてのデート、初めてのお泊まりの後、私は罪悪感に押しつぶされていた。 思春期以降、隙あらば噴出してくる「私にそんな資格はない」症候群。もう付き合いは長かったが、この期間は特に強烈で、長かった。私は一週間ほど、エレベーターの壁にがんがん頭をぶつけたり、飲めもしない酒を無理やり飲んで夜中に吐いたりしながら、罪悪感を薄めようと頑張ったが、余計に自己嫌悪のループにハマる悪循環に陥っていた。 普段の漠然とした罪悪感とは異なり、今回の罪悪感にはれっきとし