マガジンのカバー画像

毒親系の話。

57
毒親育ちの体験記や、そこから考えた話など。
運営しているクリエイター

#子供

毒親体験記:「いい人」だった私の母は、なぜ毒親になったか、という話。

私の母は毒親で、でも私以外の人に対しては、非の打ちどころのない「いい人」だ。 アル中も浪…

242

万引きについて、当事者視点で考えてみる話。

万引きは、それ自体に快感がある。 「達成感」と呼んだ方が近いかもしれないその高揚は、「狩…

新原わたり
11か月前
30

短冊に書く願い事の話。

母はイベント好きである。 私が子供だった頃から今に至るまで、母は毎年七夕の時期になると、…

24

【脳科学?】毒親育ちの私は何故、子供を「本能で」は愛せなかったか、という話。

自分と似た属性の方――毒親育ちやアダルトチルドレン的な方々のnoteを継続して見ていると、「…

46

【毒親】真の毒親は、自分が毒親だったと認めてもなお、正しく後悔出来ない、という話…

先日、とある記事を読んでからずっとモヤモヤしていて、いや違う、かなり頭にきてしまっていて…

39

【毒親】「母の葬儀」のイメトレは昔から完璧に出来ている、という話。【#家族につい…

私の頭の中で、母は何百回も殺されている。 と書くと非常に物騒なのだが、別にストレス発散の…

33

自分は毒親では?と不安に思う方へ、「毒親」と「そうでない親」の境界線と、それを越えないための話。

自分が毒親か、そうでないか。 この行為は毒か、そうでないか。 毒親育ちを自覚してから、私は毎日この疑問に直面しつつ子育てをしている。 「歯磨きをしなさい!」と、面倒くさがる息子を毎日叱り飛ばすのは、虫歯を防ぐために必要な事だ。 だが、息子に虫歯が出来たとして、他人に迷惑がかかったり、社会に適合できなくなるわけではない。息子が痛いだけである。 本当に「虫歯が一本もない」ことが、息子にとって絶対必要なのか? 息子が歯磨きをサボり、その結果息子の歯が虫歯だらけになるとして、それは

「第一子を愛せない」私が危うく第二子を持ってしまう所だった、という話。

ぼーっとnoteを徘徊していて、「日頃旦那の愚痴をよくこぼしているが、”なんでそんな旦那さん…

28