マガジンのカバー画像

毒親系の話。

57
毒親育ちの体験記や、そこから考えた話など。
運営しているクリエイター

#自己分析

毒親体験記:「いい人」だった私の母は、なぜ毒親になったか、という話。

私の母は毒親で、でも私以外の人に対しては、非の打ちどころのない「いい人」だ。 アル中も浪…

242

多分「幸せ恐怖症」、という話。

正月恒例の、義母宅訪問イベントが無事に終わった夜。 夕食の後、夫と息子が風呂に入っている…

新原わたり
5か月前
54

【毒親育ち】来客と女性が苦手、という話。

先日呟きで大騒ぎして、慰めと応援を頂いていくらか正気に戻ったのだが(本当に助かりました、…

新原わたり
6か月前
60

【毒親育ち】「興味がない」という罪、の話。

私は昔から興味の幅が狭く、好奇心の対象になる事柄も多くなく、更に実際の行動に繋がる事とな…

新原わたり
6か月前
63

【毒親】「エコ」が苦手だ、という話。

先日の日記にチラッと書いたのだが、私は環境系の話が苦手だ。 この「苦手」というのは、以前…

新原わたり
6か月前
49

「謝らないけど論破もしない」訓練が要る、という話。

先日、「ごめん」をやめる訓練をしている、という話を書いた。 これをやること自体は、私の自…

新原わたり
9か月前
42

【失感情症】書くことで自分の感情が見えてくる、という話。

私には、失感情症の傾向がある。それも多分、いやかなり強い。 特にネガティブな感情を認識しにくく、「恐怖」「焦る・慌てる」「罪悪感」以外を感じることは滅多にない。無感情かポジティブな感情表現に偏るので、物心ついた時から「四六時中ぼへーっと淡々としていて、時々笑う」という感じでアラフォーまでずっと生きている。 ……のだが、私の書く文章はかなり、そうでもない。自分で言うのも何だが、過去の話を書くとめちゃくちゃネガティブな出来事や思考が羅列されていて、感情表現は「苛立ち」「怒り」が

【毒親育ち/失感情症】母に対しての感情、についての話。

伴走者ノゾム@NAMIDAサポート協会カウンセラーさんの、この記事を拝見して、自分が無意識にこ…

新原わたり
11か月前
37

父は、私を「ヒーロー」にした。という話。

かぜの帽子さんが、この記事でアダルトチルドレンについて取り上げられていた。 私はアダルト…

新原わたり
11か月前
27

【失感情症】リハビリの安易なやりすぎには注意すべし、という話。

私は若干……いや、そこそこ『失感情症』の傾向がある。なので現在、自己流ながら「自分の感情…

31

「自分はこれが嫌だ、我慢している」に気付く自体が難しい、という話。

毒親育ちだから、だとは思うのだが、私はどうも自分の感情を自覚するのが苦手である。ネガティ…

28