見出し画像

2024年6月9日(日)いつ終わるのかな


風が涼しい。外は肌寒い。
外の空気を吸えるのは、ありがたいこと。
閉じこもってるダーリンを思えば。



ランチはパン

たまごサンドの具を作り、サンドしないのが我が家の流儀。
ちぎったバターロールに、マヨたまごを塗って、ダーリンのお口に放り込む。食べさせやすいし、量の調節もできる。

リアル一口大にちぎったリーフレタスと一緒に口に入れれば、サンドイッチ的な味わいに。
普段あんまりパンを食べない私も、今日はちょこっと食べた。


その後、デザートってんじゃないが、ファミマ・ザ・クリームパンを半分ずつ食べた。
カスタードに心血注いでる感じ。これも一つの、たまごパンだと思えた。


飲食すると咳が出るというから、やっぱりまだ炎症があるんだな。
のどぬ~るスプレーしたげる。ついでに自分にも。
この使い回しで再感染させ合ってる……?



「相葉マナブ」の一場面

屋外で料理するシリーズ。いつも、あっという間に周りが真っ暗になる。
「帰れマンデー」のゴールですか? 長いこと撮影してんのね。
今回、雨も降りだして、相葉君の髪が風に揺れてて、寒そうだった。



酒は飲んでます

切れてる鶏もも肉を買ってきて、グリルプレート・グリル。焼きねぎを添えて。魚焼きグリルで焼いただけ。焦がさない限り失敗知らず。

塩麹に漬け込むと、味も付くし柔らかく焼き上がるんだが、塩麹切らしてるんで、今回は料理酒に浸す程度の下ごしらえ。これはこれで、味付け自由。食べる段階で塩ふったり好きにする。

リーフレタスを別皿に盛り、塩とポッカレモンと一緒に食べるのもアリ。


これ本当にお肉切れるよ。リアル一口大を追求。
(料理の写真を撮ったらどうだ。)




昨夜のねぎま鍋の残り汁に、にんじん&ちくわ入れてみた。
めんつゆベースは万能ではあるが、これが正解とは言わない。
(最初から汁少なめのねぎま鍋にすりゃよかった……。)

人に鶏肉食べさせて、自分はちくわって、どうなのよ。
いや、もも肉は脂質多いから。

私はささみ&むね肉が好きなんだけど、ダーリンがもも肉大好きなんで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?