見出し画像

~ジャンプ力をUPさせるためのストレッチ①~

皆さんこんにちは!!
本日のブログは森が担当です。

LINE@『ジャンプの学校』にご登録いただくと定期的にジャンプアップに必要な情報をお届け致します!

下記リンクからご登録ください!


前回の森ブログはジャンプ力を高める上で必要な
ストレッチを行う上でのポイントひらめきについてお話ししました☆

前回の内容はコチラ
『柔軟性をUPさせてジャンプ力を高めよう~』

今回紹介するストレッチは
股関節の前側を伸ばすストレッチ

【股関節伸展ストレッチ】

このストレッチを行う事で

股関節の伸びが出やすくなり、
お尻の筋肉を使いやすくなります

股関節を大きく使えるようになり、
一歩で移動できる距離が大きくなります

身体を後ろに反ると
腰に痛みが出やすいタイプの選手は腰痛改善にも繋がります(^O^)

それでは、分かりやすいように写真を使って説明していきますね

足を写真のように前後に開き
後ろ側の股関節の前から太もも前にかけて伸ばします♪

画像1

正面から見るとこんな感じです(^^)

画像2

前側に体重がかかり過ぎて膝が極端に前に出過ぎたり
腰を反ってしまわないように注意しましょう

画像3

背中が丸まったり身体が前に移動しすぎないように注意です

画像4

バランスが取りづらい場合は椅子や壁を使って身体を支えましょう

画像5

★この姿勢を20~30秒キープします

★痛みが無く気持ちよく
伸びているところまで伸ばしましょう

★呼吸は止めずに、ゆったりとした深呼吸を意識

以上、股関節伸展ストレッチの説明でした


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「ジャンプセルフ診断」

あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、8個の項目からあなた自身で当てはまる特徴にチェックを入れてもらいます。

ジャンプセルフ診断希望のアスリートは下記をクリック
あなたのジャンプの特徴とは??

LINE@「ジャンプの学校」 
友達登録は下記をクリック


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!