見出し画像

【連載❸】〜バスケ選手は絶対知っておきたい!PPとは〜


LINE@に登録してもらうと定期的にジャンプ力アップに必要な情報をお届け致します!
↓↓下記リンクからご登録ください!

急に暑くなり、夏の訪れを感じますね


皆さんこんにちは!ジャンプの学校担当トレーナーの森です

私が担当しているブログでは、

バスケットボール選手に必要なスキル、PP(パワーポジション)についてお話ししています♪

PPって何️という方はコチラ


回の私のブログではPPを獲得するために必要な

ポイントの1つである股関節について説明しました


連載➋『股関節を正しく屈曲できているか?』はコチラ

今回のブログテーマはパワーポジションの

『背骨のラインと骨盤の傾きについて』

まずは写真を見てみましょう

ポイント①
赤色のラインで示しているのが背骨のラインになります


猫背になってしまったり、逆に反り過ぎてしまうのもいけません


軽く胸を張った状態で横から見ると一直線が理想です♪

ポイント②
そして青色の三角が骨盤を示しています


前傾といって、やや骨盤が前に傾く(腰を軽く反らせるような感じ)

で行うと前傾が取りやすくなります

同時に股関節も使うので、真っすぐ立ってるというより

は身体は前に倒れているような見た目になりますね


この形が非常に重要になります

今回はここまで


3週間後のブログで3つめのポイント

『膝とつま先の向き』について説明しますね(^^)

以下よりお知らせです⬇⬇⬇
ジャンプセルフ診断
あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、
8個の項目からあなた自身で当てはまる
特徴にチェックを入れてもらいます。

チェックを入れて送信していただくと、
あなたのもとに診断結果が送付されます。

LINE@ 『ジャンプの学校』も登録お願いします!!


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!