連載❷〜バスケ選手は絶対知っておきたい!PPとは?〜

【連載❷】~バスケ選手バスケットボールは絶対知っておきたい!PPとは~

皆さんこんにちは!ジャンプの学校

担当トレーナーの森です。

LINE@『ジャンプの学校』にご登録いただくと

定期的にジャンプ力アップに必要な情報をお届け致します!

↓下記リンクをクリックしてご登録ください!

前回の私が担当したブログでは
バスケットボール選手に必要なスキル、PP(パワーポジション)についてお話しました。

PPって何️という方は前回のブログを参照して下さい♪

今回は全部で5つある内の1つ
股関節を正しく屈曲(曲げること)ができているか?についてお話しますきらきら

Q.股関節ってどこにある?
かなり簡単に説明すると太ももの付け根の辺りです。

↓写真の赤いマルの辺り

姿勢良く椅子などに座った状態で片方の膝を持ち上げるとさっきの付け根部分から動き出すのが分かります♪

ではここから正しい股関節の動きの確認♪
★Step1.
まずは立ったまま先程の股関節の辺りを両手でチョップする形を取ります手

★Step2.
軽く胸を張り、お尻を後ろに突き出す
ようにしながら股関節にチョップしている

手を挟み込みます♪

ももの裏が軽く突っ張る程度まで突き出してみよう!
※背中が丸くならように注意です

これが股関節の動き(屈曲)になります♪

実はこの状態から身体を起こすことで
デットリフトというトレーニング
にもなるんです

PP(パワーポジション)をマスターするためには

この股関節の動きをしっかり理解する事が 重要です。

今回はここまで
3週間後のブログで2つめのポイント『背骨のラインと骨盤の傾き』について説明しますね

来週木曜のブログは田中トレーナーが担当です☆彡次回もお楽しみにバスケットボール

以下よりお知らせです⬇⬇⬇
ジャンプセルフ診断
あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、
8個の項目からあなた自身で当てはまる
特徴にチェックを入れてもらいます。

チェックを入れて送信していただくと、
あなたのもとに診断結果が送付されます。

LINE@『ジャンプの学校』も登録お願いします!!


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!