見出し画像

嫉妬を感じたら2択で、一択。

写真:自宅の壁面を緑化してみました。
思ったよりとても手軽です。
壁面の余白を残すか、もう一つ二つ、足すか迷います。

みどりの葉奏音(ハート) in日本橋高島屋
https://www.daian.co.jp/midorie/
サントリーが独自に開発したパフカルという土に代わる素材を使っています。
知人から教えてもらい購入してみました。
接客してくださった方が、とても丁寧で話しやすく、話していて楽しかったです。おすすめのお店です。

今日の仕事は、事務処理して、商談し、絶え間なくスケジュールを進めましたが、自分では何も売ってないです。

お客さんにダイレクトにアタックしていない。

その為、途端に今日の自分の商売の成果が疑わしくなります。

自分達の商品やサービスを創り、営業?紹介する一方で他の方のサービスや商品を仕入れる話もせねばならないが、本当に必要かな。

ただ、いることで余計なコストになってないように気をつけたい。

報告をさせる、受けるだけならコスト。利益を増やすかコストを下げるか、周りの気分を良くするか、プラスにつなげたい。

仕事している風に、ならないよう気を付けよう。

色々な理由から欲求の実現を目指すのを諦めた時から嫉妬が生まれると思う。

自分の中の嫉妬を感じた時は、欲求を手放すか、より強く欲求を握り、もう一度、実現する道筋を考えて心を燃えたぎらせるか、どちらか2択にする。

前に進む。前を向く。より努力する。
静かに燃える。

行き詰まってるのに、その場にとどまらないようにする。

自分に自分で気合いを入れろ〜。

でも、なんか、嫉妬って、まだ余裕なんだなと思う。執着できてるから、まだ負けを認めてないし、諦めたり、スッキリするほど取り組んでいない。
可能性を残している。まだまだ手抜き。結論を出し切っていない。

前に進む、努力するためのトリガー?導火線?のような作用も感じる。

今日はふと、珍しくもうっすらと嫉妬っぽい感情を孕んだので、感情を逃さずに観察して、書いてみました。

ほっほー。