見出し画像

せこいこと言わず、全員特別扱い。

おはようございます。

仕事で社員の採用面談をしていると、沢山の方にお会いします。

その際、沢山の応募者の一人ではなくて、皆、たった一人の存在だと自分に強く念じながら、面談するようにしています。

それは、自分が選ぶ側だと、勘違いしない為にです。

こちらから採用を仕掛けてるので、選ばれる為にお越し頂いてるのだと。

そうでないと、チームに入って欲しい人と出会えたとき、口説けない、いざという時に選ばれない。

また沢山の社員がいても、皆、たった一人の存在です。

だから、誰かをではなく、せこいこと言わずに、全員を何かしらひとつは特別な扱いすると決めて、制度にして、いいんじゃないかと思うときがあります。

社内提案しても通りませんが笑

機会は平等だけど、公平なんてない。みたいな。

そういうのも、言われなくても自ら獲りにいく。

建前なしで、本音でいこうよとたまに思う。

企業間だと特約店制度とかあるし。

社会も人も取引も、自分に都合よく振り向いてくれないから、こっちから振り向かせにいく努力?しないとなと。

柔らかく言うと特別扱いという、互いへの配慮みたいな。

好きな人やお気に入りの人とは、見返りなく勝手に特別扱いするし。優先度も上がる。声をかけたくなる機会も増える。仕事もオファー貰える。

単純にそういう方が、自然で居心地いいし、気持ちいいなと。

友達は全員特別なたった一人の存在だし、友達同士を比べたりしないし。

きっとそれで、大丈夫。

こういうの得意な先輩がいたんで、どんな感じでやってるか教わりたい。

メモまで。

———————————————-

ちょっと書き換えてみた版↓

採用面談をしていると、沢山の方にお会いしますが、沢山の応募者の一人ではなくて、皆、たった一人の存在だと自分に強く念じながら、面談するようにしています。自分が選ぶ側だと、勘違いしない為に。

こちらから採用を仕掛けているので、私達が選ばれる為に応募者に視察にお越し頂いてるのだと、将来の取引先候補として。

そうでないと、チームに入って欲しい人に千載一遇いざという時に選ばれない。と思ってます。

また沢山の社員がいても、皆、たった一人の存在です。これも日々、念じながら接するようにしています。
おかしな勘違いをしないように。
だから、そういうならば、誰かをではなく、せこいこと言わずに、全員を何かしらひとつは特別な扱いすると決めて、制度にして、いいんじゃないかと思うときがあります。

きっと、社内提案しても通りませんが笑

機会は平等に存在してても、平等の機会を自分で掴まないと、通り過ぎていくだけ。
公平も天竺あたりに存在してるとして、相手の方から自動で手元に馳せ参じることはない。

そういうのも、言われなくても自ら獲りにいく。
いかに特別扱いされるかを、めちゃくちゃとりにいく。

企業間だと特約店制度とかあるし。
社会も人も自分に都合よく振り向いてくれないから、こっちから振り向かせにいく努力?しないとなとか。
そこまで打算ではなくて、
柔らかく言うと特別扱いという、互いへの配慮みたいな。
そういうのもとりにいくのは、ちょっと楽しいなと思います。

好きな人やお気に入りの人は、見返りなく勝手に特別扱い。
友達は全員特別なたった一人の存在だし、友達同士を比べたりしないし。
きっとそれで、全然大丈夫です。
こういうの得意な先輩がいたんで、どんな感じでやってるか教わりたい。note書いとこ。メモまで。

ほっほー。