見出し画像

「本を出す事になりました。」【著者への道】Vol.1

こんにちは!渡辺拓です。

この度、お声がけいただき、書籍を出版させていただくことになりました。
せっかくの機会ですので、「著者への道」シリーズとして、その経緯をお伝えしていくことにしました。

なぜ、本を書くことになった?

遡ること数ヶ月、2024年の2月28日。
編集者の方からご連絡いただきました。

聞けば「Udemy(ユーデミー)の講座を書籍化したい」ということで、

Udemyの講座にご注目いただいた

社会人向け教育プラットフォーム「Udemy」にて僕が出していた講座にご注目いただき、その内容の書籍化をご依頼いただきました。

Udemyでは、7月時点でのべ「12万7千名」の方にご受講いただいており、その数を買っていただいたということでした。

Udemyに講座を出すことで、これまでにも色んなつながりがありましたが、これまで以上に、足を向けては寝られせん。

どんなテーマで本を書く?

対象となったのは、「デザイン思考」という講座です。

デザイン思考の講座。ちなみに、90%オフにもなるセール時が狙い目です笑

僕の講座の中でも一番人気のものとなっており、大変ありがたい限りです。

しかし、、ひとつ懸念点がありました。それは、
このテーマを書籍化しても、売れないのでは?
というものです。

この「デザイン思考」というものは、元はデザイナーさんなど、”新しい物を生み出す”ことを仕事にしている方の「頭の中を言語化・メソッド化する」ことによって生まれました(デザイナーの思考法なので、「デザイン思考」というわけです)。

Appleにて「iPhoneの開発に使われた!」といったことが広まり、日本では2015年頃に広まりました。
以後、海外のスタートアップなどでは必須のスキルとして言われているものです。

ただ、日本では”ブーム”は下火になってきており、また僕の受講生さんに聞いても、その名前からか
私には関係ないような気がします
僕はデザインとはほど遠いので・・
などという言葉をいただいたりもしました。

本質は「新しい価値を生み出す」ことを目指す思考法なので、”デザイン”とはある種関係ないし、先のわからない今の時代にはうってつけなのですが・・・

隠さず伝えたら、「超」になった

「お声がけいただき、大変嬉しいです!ただ、”デザイン思考”で売れるかは正直自信がありません・・」

ということを、編集者さんには包み隠さずお伝えしました。

”デザイン思考”だと、スルーされるかもしれないので、名前を出さずに、この思考法の良さである
”わからない”時代においても、自信をもって一歩踏み出し、新しい価値を生み出していける
というところを押し出してはどうか・・

などなど、ここは本当に紆余曲折あったのですが、

最終的に、編集者さんにリーダーシップを発揮していただき、ひとつ冠がつき

超デザイン思考

というテーマで書くことになりました。

これから、どうするのか?

実は、すでに執筆は完了しております。
7月の末日がすべての期間の終了で、これから修正はあると思いますが、ひとまずヤマを超えて、この記事を書いております。

本を書かせていただける、といういい機会ですので、何か体験を還元できたらと思い、
このシリーズでは、

  • 僕が「出版」するためにこれまでやったこと

  • 出版社内で企画が通るまで

  • 実際に企画が通った日のできごと

  • 「本を書いていく」ことのスケジュール感

  • タスクとしての「執筆」のこなし方

  • 執筆にあたる想い

  • 本編に乗らなかった本の内容

など、これまでに起こったこと、学んだことをつらつらと書いていこうと思います。

これから出版されたい方や、出版のウラ側を見たい方、あとは”ものづくり”のやり取りの進め方、もしくはなんとなく読み物として楽しみたい方など、何らかの参考になれば幸いです。

それでは、今日は所信表明でした。

ではでは!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?