見出し画像

北大路魯山人風にラーメンを語る

前口上

 こんにちわ。皆さんは明治から昭和にかけ活躍した、かの高名な芸術家にして美食家、北大路魯山人をご存知でしょうか?美食家だけに料理に関する本も執筆されてまして、その本が物凄く面白い。なんでかと言うと文体がメチャメチャ偉そうでつい癖になるんですね。私もちょっとそんな文体を真似て食に関する記事を書いてみようと思った次第。ここからは北大路魯山人の霊に取り憑かれて書く事なので、どんだけ偉そうに書いてあっても私ではありません、悪しからず。

深きラーメンは寡黙にして味を語る

 看板も何もない、余程注意せねば店であることすら気づかないラーメン屋に近年稀に見る美味を見出したのは何か不思議な縁を感じさせる。昨今の流行りに便乗し過剰なまでに自身を語るラーメン屋が目につく世相、その店の佇まいには閑散を超え清楚の気が充溢、店主の人柄を忍ばせるものがあった。

 入ればさして混んでいる訳でも無く、余計な音楽や掛け声などを一切廃した静謐。とはいえ気難しさは無く、物を喰うのに居心地良く気配りが利いており、この当たり外連味なき茶室を彷彿とさせる。メニューは醤油と坦々麺、迷わず醤油を注文する。

 麺。かなり縮れた独特のやや平たい麺、その縮れ方や太さなどは全てにおいて人の手を感じさせるバラツキのあるものであった。

 ただここで私が問題にしたいのは麺の味である。世上、麺のコシや太さをやかましくいうものが多いが、その味について語る者は意外と多くない。本来、あくまで食うのは麺であり、その味に無関心では道理が立たぬ。この店の麺からはしっかりとした小麦の味が感じられ、これが独特のスープと合わさって得も言われぬ美味を醸すのである。

 スープはかなり黒めの醤油、驚いたのはそのコクに比して脂の少なさにである。今の世のラーメンに多いのが味の浅さを脂で誤魔化すやり方である。ちょっと食ってみるとコクがあるように感じられるが食べ進むうちに胸が悪くなるような代物だ。

 その点、この店のスープに湛えられた旨味は丁寧な仕事だけが創り得る、滋味の結晶そのもの、とでも形容すべきものである。脂の少なさの為か最後まで飽きることなく味わえた。

 具材はほうれん草、チャーシュー、刻みネギ、以上である。どれも確かな素性の素材をしっかり選び抜き、絞り込んだものだ。ゴテゴテとやたら沢山の具材で飾り立て、自信のなさを覆い隠したラーメンとは真反対の清々しさ。そしてここで語るべきはチャーシューであり、その風味である。

 このチャーシュー、僅かに炭の味がする。例えば美味い焼き鳥というものは炭の香りが移ってそうなるものだが、それと同じ風味がする所、最後の仕上げに炭で炙る、または最初から炭火を使ってじっくり焼き上げる、などの酔狂をしているのかもしれぬ。だがこれは愛すべき、また賞賛すべき酔狂である。

 総じて主人の目配りが隅まで行き届いている、というのがこのラーメンである。昨今、化学調味料や機械製法を導入しない事が賞賛されているが、私は必ずしもそれらを否定するものではない。

 化学調味料や機械製法もうまく使えば良いだけの話であって、結局肝要なのは当意即妙を得た、人の目配りである。ただ便利なものに溺れ、この目配りが失われる事が問題なのである。

 当世では例えばクラフトビアー、などという考えが蔓延しているが、そもそも料理とは、そのまますなわちクラフトである。食べる相手を慮り最後まで目配りが利いていれば、たとえそれが賽の目に切った豆腐であっても立派な料理、と言えるのである。

 当世風に言えばこの店のラーメンはさしずめクラフトラーメン、といったところかもしれぬ。ただそもそもつける必要の無いクラフトなる謳い文句がさまざまな料理に大いに語られるを良しとする、当世の気風そのものに、私は深く懸念の意を表す者である。

 カウンターには主人と思しき人物が一人、見るからに寡黙な職人肌、店の内外にも飾り気は全く無い。だがしかし肝心要のラーメンだけが雄弁に味を語る、こんな店に飾りは不要である事、道理至極である。

 嘆かわしいがこの気持ちの良い寡黙な店は、見た目仰々しく宣伝に長けたラーメン屋に客数の点では到底敵わぬであろう。しかしながら味のみにて錦の心を語る、その心映えが肝心である。流行りとは即ち通り雨の様なものであるが、心映えは太陽の恵みの如く、遍く或るが故に滅する事がない。

 こうした心映えの世界がやがては誰しもの胸中に響いてゆく、そんな世の中を願ってやまぬ次第。





この記事が参加している募集

#散歩日記

10,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?