見出し画像

私がTwitter(現 X)から離れられない理由

それは、こんな投稿がどこからともなく流れてくるからだ。

ここで紹介されているインタビューがめっちゃおもしろかった。読みやすくて非常にわかりやすかった。

こういう記事はするすると読めるし、読んだあととても幸福な気持ちになれる。

そして学びもある。新しいことをいくつか知ることができた。インタビューのテーマ以外の部分でも学びがたくさんあった。たとえば、「わかりやすさと正確さは両立可能だ」というくだりなど(後編記事に記載)。

こんなふうにするすると知ったこと・感じたことって、そう簡単には忘れない。

「東大新聞オンライン」なんていうメディア知らなかったし、知っていたとしても自分が読むべきサイトだとは1ミリも思わなかったと思う。

こんな面白い良記事に出会えたのは、私がツイ廃(現 X廃?)だからなのだ。

\私のところにたどりついてくれてありがとう!!!/

もちろんFacebookにもこういう出会いがないわけじゃないし、blueskyにもマストドンにもあるにはある。noteにもある。

けれど、今現在、出会う確立がいちばん高く、なんというか、軽やかに手元に届くのはTwitter(現 X)なのだよねぇ。
劣化している部分は見るに耐えないけれど、それでもやっぱり離れられないのだ。

この本、買っとこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?