マガジンのカバー画像

私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ

120
私が好んでいくスケッチポイント別に作品を紹介します。関連するよもやま話もあわせて載せます。
運営しているクリエイター

#神戸

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>布引ハーブ園の演奏会(I)と(II)、神…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。 《布引ハーブ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>神戸・花と緑のまち推進センター、神戸・…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します 《神戸・花と緑…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>有馬温泉・夏のイベントコンサート、1)…

神戸のスケッチポイント 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します 有馬温泉・夏の…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>神戸・護国神社の骨董市(全図および部分…

 神戸のスケッチポイントの内、異人館街のスケッチは以前紹介しました。今回は、六甲山系およ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(7…

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  神戸のスケッチは、まだまだ続きます…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(6…

 私が訪れたスケッチポイントを下に示します。  前回は北野異人館街のメインの観光スポット…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(5) 

私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  これまでは、神戸北野の異人館街を中心にスケッチを紹介してきました。  今回からは、異人館街の続きではありますが、メインの観光スポットを外れます。 北野異人館街と線スケッチ作品(5)(1)旧モロゾフ邸前の坂道  神戸の街は、海岸沿いこそ平地ですが六甲山に向かって北に向かうと緩やかな坂になり洋館が残っている場所で急に坂がきつくなります。それが神戸らしい特徴的な風景を形作ります。  もっとも「あんカフェ」の教室で教えた生粋

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(4…

私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  今回も北野異人館街の古民家カフェ「あ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(3…

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  前回に引き続き北野異人館街のスケッ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(2…

 私が訪れた神戸のスケッチポイントを下に示します。  前回に引き続き、北野異人館街のスケ…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 神戸北野異人館街と線スケッチ作品(1…

 コロナの騒動が始まる前、3年間ほど実家に滞在した時に関西のスケッチャーと共に野外スケッ…