マガジンのカバー画像

てのひらのしわざ

42
手のひらが作り、掬い、手繰り、握り、揉み、ほぐし、合わせることで起こるさまざまな「しわざ」について。主に郷土玩具や張子製作を軸にして書いてみようと思います。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

鬼の豆面(愛知県・豊橋市)_20190131

本来なら、岩手県の花巻人形、お雛様とお内裏様を載せようとしたのですが、2体の絵付けが間に…

三春駒(みはるごま/福島県・郡山市)_20190130

日本各地の郷土玩具を写経のように、というにはユルい模写具合で張子制作をしているわけで、こ…

堤人形/赤芥子(あかけし/宮城県・仙台市)_20190129

仙台の堤人形、岩手の花巻人形、山形の相良人形は東北の三大土人形と呼ばれ、特に堤人形は花巻…

相良人形(山形県・米沢市)など_20190128

一度見たら忘れられない、背中にタコを背負う猫の相良人形は、山形県の米沢市でつくられていま…

犬っこ(秋田県・湯沢市)_20190127

今回は秋田のかわいい「犬っこ」です。秋田と言えば秋田犬ですね。 このシンプルの極みのよう…

下川原焼土人形/鳩笛(青森県・弘前市)_20190126

青森県弘前市に伝わる下川原焼土人形(したかわらやきつちにんぎょう)の鳩笛をハリコナイズし…

鷽(うそ/東京都・江東区)_20190123

郷土玩具の張子制作を北海道から始めているわけですが、今日はいきなり東京に飛んでしまいます。 というのも、1月25日には「学問の神様」と慕われる菅原道真公を祀る全国の天神さまで、「鷽替(うそかえ)」という神事が行われるからです。 こちらは昨年の亀戸天神の様子。「鷽(うそ)」という鳥を木彫した授与品が映っています。 ところで日本にある神社って何を祀ってるかさっぱりですよね。僕も結婚した奥さんが神社の子だったので興味を持ったくらいで全部一緒くたでした。 「天神さま」や「天満宮

始まりの挨拶と木彫りの熊とセワポロロ(北海道)_20190122

郷土玩具の日記?を始めました。 ところでかれこれ10年くらいでしょうか、リサイクルショップ…