渡部剛|go watabe

日本各地の郷土玩具をリサーチし模造張子をつくったり、HARICOGRAPHYという創作…

渡部剛|go watabe

日本各地の郷土玩具をリサーチし模造張子をつくったり、HARICOGRAPHYという創作張子ブランドを2019年より立ち上げ販売。販売サイトはこちら(https://haricography.stores.jp/)。PV(https://youtu.be/kGJb02uOhWI)。

マガジン

  • HARICOGRAPHYチラシ

    2020年から季節の新作や旧作の紹介をしている販促チラシに載せていたエッセイを転載しています。このチラシはこれまでオンラインストアや店頭でご購入頂いた方に配布していたものです。

  • 雑記・近況・お知らせ

    日々の雑記や、展示・イベント情報などのお知らせをまとめます。

  • ハリコグラフィ通信

    張子作家・渡部剛による張子ブランド「HARICOGRAPHY」の不定期通信です。 作品キャラクターのイラストや、制作や日常に関するエッセイ、好きな郷土玩具、最新情報などをお届けします。 隔週ペースで更新していきたいと思います。 張子や郷土玩具にご興味のある方はフォローして頂けると嬉しいです。

ストア

  • 商品の画像

    【予約販売9/20〜】干支巳【張子人形】

    ★こちらは予約販売品となります。お届け予定は11月上旬〜12月上旬となります。古代神話にしばしば登場する蛇は、神聖なものとして畏怖される存在です。時代が下ると、蛇は田を守る水神として豊穣の象徴となっています。こちらの蛇は豊穣を表す「米俵」の上に乗って悠然としています。【サイズ】W7.0×H5.0×D3.5cm【発表年月】2024年8月【素材】和紙、胡粉、アクリルガッシュ【張子とは】"だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、コーティングをして着彩するハンドメイド品です。1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。【購入時の注意点】★ハンドメイドのためサイズや形、デザインなどが、写真と実際の作品で違う場合があることをご理解頂いた上でご購入ください★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています★ヤマト便にて発送いたします。到着日時のご希望がございましたら、購入時にメッセージでお知らせください。★張子人形のお取扱いのご注意張子人形は傷みやすいので、いくつかのお願いがございます。▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。【今日の玩具】東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、現代的にアップデートした張子人形を制作しています。『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、“健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
    ¥2,530
    HARICOGRAPHY
  • 商品の画像

    【予約販売9/20〜】だるま乗りヘビ【張子人形】

    ★こちらは予約販売品となります。お届け予定は11月上旬〜12月上旬となります。松竹梅をあしらったヘビの背中に小さなだるまが乗っています。ヘビがすいすいと進む先に諸願成就の知らせを運んでいる様子なのでしょうか。【サイズ】W8.5×H5.0×D3.0cm【発表年月】2024年8月【素材】和紙、胡粉、アクリルガッシュ【張子とは】"だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、コーティングをして着彩するハンドメイド品です。1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。【購入時の注意点】★ハンドメイドのためサイズや形、デザインなどが、写真と実際の作品で違う場合があることをご理解頂いた上でご購入ください★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています★ヤマト便にて発送いたします。到着日時のご希望がございましたら、購入時にメッセージでお知らせください。★張子人形のお取扱いのご注意張子人形は傷みやすいので、いくつかのお願いがございます。▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。【今日の玩具】東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、現代的にアップデートした張子人形を制作しています。『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、“健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
    ¥2,750
    HARICOGRAPHY
  • 商品の画像

    【予約販売9/20〜】干支巳【張子人形】

    ★こちらは予約販売品となります。お届け予定は11月上旬〜12月上旬となります。古代神話にしばしば登場する蛇は、神聖なものとして畏怖される存在です。時代が下ると、蛇は田を守る水神として豊穣の象徴となっています。こちらの蛇は豊穣を表す「米俵」の上に乗って悠然としています。【サイズ】W7.0×H5.0×D3.5cm【発表年月】2024年8月【素材】和紙、胡粉、アクリルガッシュ【張子とは】"だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、コーティングをして着彩するハンドメイド品です。1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。【購入時の注意点】★ハンドメイドのためサイズや形、デザインなどが、写真と実際の作品で違う場合があることをご理解頂いた上でご購入ください★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています★ヤマト便にて発送いたします。到着日時のご希望がございましたら、購入時にメッセージでお知らせください。★張子人形のお取扱いのご注意張子人形は傷みやすいので、いくつかのお願いがございます。▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。【今日の玩具】東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、現代的にアップデートした張子人形を制作しています。『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、“健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
    ¥2,530
    HARICOGRAPHY
  • 商品の画像

    【予約販売9/20〜】だるま乗りヘビ【張子人形】

    ★こちらは予約販売品となります。お届け予定は11月上旬〜12月上旬となります。松竹梅をあしらったヘビの背中に小さなだるまが乗っています。ヘビがすいすいと進む先に諸願成就の知らせを運んでいる様子なのでしょうか。【サイズ】W8.5×H5.0×D3.0cm【発表年月】2024年8月【素材】和紙、胡粉、アクリルガッシュ【張子とは】"だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、コーティングをして着彩するハンドメイド品です。1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。【購入時の注意点】★ハンドメイドのためサイズや形、デザインなどが、写真と実際の作品で違う場合があることをご理解頂いた上でご購入ください★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています★ヤマト便にて発送いたします。到着日時のご希望がございましたら、購入時にメッセージでお知らせください。★張子人形のお取扱いのご注意張子人形は傷みやすいので、いくつかのお願いがございます。▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。【今日の玩具】東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、現代的にアップデートした張子人形を制作しています。『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、“健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
    ¥2,750
    HARICOGRAPHY
  • 商品の画像

    【予約販売9/20〜】弁財天とヘビ【張子人形】

    ★こちらは予約販売品となります。お届け予定は11月上旬〜12月上旬となります。水辺に縁のある白蛇は、「水の神様」の性格を持つ弁財天のお遣いとされています。財宝を授かったり技芸の上達を願って、合わせて崇拝されています。【サイズ】W5.0×H7.5×D5.5cm【発表年月】2024年8月【素材】和紙、胡粉、アクリルガッシュ【張子とは】"だるま"や"赤べこ"に代表される造形技法で、原型に濡れた和紙を貼り、乾いたら型を抜いて、胡粉という日本画などで使用される貝殻の粉で、コーティングをして着彩するハンドメイド品です。1点1点手作りですので同じ種類のものでも表情など微妙な違いをお楽しみください。【購入時の注意点】★ハンドメイドのためサイズや形、デザインなどが、写真と実際の作品で違う場合があることをご理解頂いた上でご購入ください★送料は外装箱や梱包資材費も含まれています★ヤマト便にて発送いたします。到着日時のご希望がございましたら、購入時にメッセージでお知らせください。★張子人形のお取扱いのご注意張子人形は傷みやすいので、いくつかのお願いがございます。▶︎張子人形は水に弱いので、水や汗で濡れた手で触らないでください。▶︎退色の恐れがありますので、直射日光を避けて下さい。▶︎固いところとの接触は、塗料の剥離や破損につながりますので、お気をつけ下さい。▶︎張子人形は中が空洞ですので、強く握ったり重いものを上に乗せないでください。【今日の玩具】東京・西荻窪で、全国の郷土玩具や伝承をベースにしながら、現代的にアップデートした張子人形を制作しています。『今日の玩具』とは郷土玩具を文字ったHARICOGRAPHYのシリーズです。単に子ども向けの「玩具」ではなく、親や大人や共同体が子どもたちに向けた、“健康”や“安全”といった「願い」を込めた「玩具(願具)」であることを念頭につくっています。また大人たちが、自身のかつての子ども時代を振り返るきっかけとなるような、どこか“懐かしい”風情をお楽しみ下さい。
    ¥2,970
    HARICOGRAPHY
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール諸々はこちら

張子を作るようになって色々な活動をするようになったので、改めてこちらに自分のプロフィールをまとめてみました。 また今後、展示や企画や催事の履歴なども、こちらで更新してポートフォリオ的に閲覧しやすくしていこうと思います。 《プロフィール》 《SNS》▶︎Twitter(日常の雑感と宣伝):https://twitter.com/EGO_S54 ▶︎instagram(制作と郷土玩具):https://www.instagram.com/watabe_go/ ▶︎Faceboo

    • HARICOGRAPHY_2023 SUMMER Flyer

       春に第一子が誕生し、子育てに追われ気付けば酷暑の夏。初めての子育ては試行錯誤の毎日で、大変ながらも改めて自分の人生を生き直すような気持ちになります。例えば、子が言葉を身につける前のコミュニケーションについて。新生児期は不快な状態(空腹・排泄など)を泣くことで表し、親は泣かれることでそれを察知します。もう少し時間が経つと、子の表情や声色、体の動きなど、全身を使った複雑なコミュニケーションへと移行します。このプロセスを現在の言葉に頼る自分も通過して来たのかと思うと、感慨深さや奇

      • HARICOGRAPHY_2023 SPRING Flyer

         2018年に張子をつくり始め、2019年秋に「HARICOGRAPHY」として本格的に活動を開始、2020年春に季節ごとの新作や近況報告を行う本チラシの発行をスタートいたしました。このチラシも早いもので4年目となりましたが、これもひとえに、いつもHARICOGRAPHYを応援して下さる皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。  そんな今春、私事ではありますが第一子が誕生予定です。そこで葉を頭にのせた狸と狐の「葉狸狐(はりこ)」シリーズでは「葉狸狐の子守」を、背に赤ん坊をの

        • HARICOGRAPHY_2022 WINTER Flyer

           日が短くなり朝夕が冷え込む近頃、すっかり秋を迎えて冬支度といった頃合いでしょうか。張子屋としては年末年始の干支・縁起物張子を制作する日々です。制作に追われつつ今年を振り返れば世界中が激動の一年で、人類の過去・現在・未来について考えさせられることもしばしばでした。そんな中でも人類の都合とは一切関係なく絶え間なく移ろう春夏秋冬が、ただ存在していること自体の“美しさ”や“希望”を強く感じた一年でもありました。季節の“美しさ”や“希望”に対して人はいかなる関係を結んできたか、その関

        • 固定された記事

        プロフィール諸々はこちら

        マガジン

        • HARICOGRAPHYチラシ
          14本
        • 雑記・近況・お知らせ
          21本
        • ハリコグラフィ通信
          2本
        • 今日の玩具
          13本
        • てのひらのしわざ
          42本

        記事

          HARICOGRAPHY_2022 AUTUMN Flyer

           七月某日、東京の北千住で絵馬制作を八代続ける「吉田絵馬屋」を訪れました。学業成就などの願掛けをして神社などに奉納する絵馬を描くお店で、お稲荷や牛や鶏などのシンプルで洒落た絵馬を多く見せて頂き、貴重なお話も伺えました。工房内は筆や絵皿が無駄なく整頓され、見本の絵馬が飾られている様子など、膨大に積み重ねられた時間を物語るような神聖で美しい場所でした。そこで目に入ったのが「際物問屋」と彫られた板でした。キワモノドンヤ?と思いあとで調べてみると、「際物」とは"正月の羽子板や節句人形

          HARICOGRAPHY_2022 AUTUMN Flyer

          HARICOGRAPHY_2022 SUMMER Flyer

           春が終わり、大気が不安定になり気温と湿度の高まる6月末~7月にかけて、体調を崩しがちの方も多いのではないでしょうか。稲作が生活の中心だった時代であれば田植えを終えて疲労もピークになるこの時期に、無病息災を祈願する風習が昔からあります。特に有名なものが京都・八坂神社の「祇園祭」です。平安時代の疫病流行時にはじまり、現在では山鉾巡行が壮麗な夏のお祭りとして親しまれています。この八坂神社の御祭神はスサノヲノミコトという神様で、日本のいくつかの民話では、この神様が蘇民将来(そみんし

          HARICOGRAPHY_2022 SUMMER Flyer

          HARICOGRAPHY_2022 SPRING Flyer

           年が明けて2022年となりました。日本の春は桃の節句(3/3)や端午の節句(5/5)と、こどもの健康や無病息災を願う行事が続きます。平安時代頃に中国から朝廷貴族に伝わったこれらの行事は、時代が下って庶民にも親しまれ、現在でも雛飾りや金太郎などの節句人形を飾る風習として存在しています。雛人形や金太郎などが元々どういうものかを知らずとも、なんとなく子どもの健康を願って飾るものということは伝わるように、昔から子どもの健康などは親の切実な願いとして普遍的にあるのでしょう。  一方で

          HARICOGRAPHY_2022 SPRING Flyer

          HARICOGRAPHY_2021 WINTER Flyer

           2021年が牛歩のように遅々として疫病の世の中が好転しないままに過ぎ去ろうとしていますが、気づけば季節はあっという間に移り変わって行ったように思います。夏に五輪があったことも遥か遠い記憶です。というのも夏が終わってクリスマスの雰囲気が街に現れる頃までは、お正月に向けた干支や縁起物張子を制作することに没頭しているからです。  この時期は店舗に送るための張子の仕込みで、張子型や張子生地、絵付け前の白張子などに囲まれて暮らしています。作業は大変ではありますが、つくることの楽しさや

          HARICOGRAPHY_2021 WINTER Flyer

          HARICOGRAPHY_2020 WINTER Flyer

           2020年、干支が一周回りねずみへと移り変わり、晴れやかな気持ちも束の間、世界中を疫病がねずみの如く駆け回った怒涛の一年となりました。その中で今年を振り返り、変わったことや変わらなかったこと、変わった方が良いこと、変わらないで欲しいことについて、年末に思いを巡らせる方も多いのではないでしょうか。  「郷土玩具(きょうどがんぐ)」には、昔から変わることのない人々の願いが込められた「願具」として、「疫病退散」、「健康祈願」、「商売繁盛」などの意味合いを持つものがあります。また、

          HARICOGRAPHY_2020 WINTER Flyer

          HARICOGRAPHY_2020 AUTUMN Flyer

           酷暑が過ぎたと思ったら、あっという間に涼しくなりすっかり秋模様です。張子屋にとっては、その先の年末年始を見据える時期でもあり、なかなか季節を堪能するのが難しい時期でもあります。とは言え、秋は周囲を見渡せば様々な変化が見える季節でもあり、「実りの秋」「芸術の秋」「味覚の秋」「読書・スポーツの秋」と言われるように、インスピレーションに富む季節であることは確かです。近所を散歩する犬を見て目尻を緩め、野鳥の声に秋を知り、豊かな秋の味覚を頬張り、家族でハロウィンを楽しみ、年末に向けて

          HARICOGRAPHY_2020 AUTUMN Flyer

          HARICOGRAPHY_2021 AUTUMN Flyer

           私の作る張子は日本の郷土玩具から様々な着想を得ており、その中には「豊穣」や「繁栄」を祈願するものが多く存在します。このような郷土玩具の背景を調べると、「お米」というものが日本文化の深層に根付いていることを感じます。  お米が日本に伝わったのは縄文時代の後期頃。大量生産可能で保存できるお米はやがて「富」となります。お米をつくるために昔の人は様々な工夫をしました。農具のための製鉄技術、お米を計るための道具や単位、そして最も重要なのが「暦」です。日本では中国の暦を古くから使用して

          HARICOGRAPHY_2021 AUTUMN Flyer

          HARICOGRAPHY_2021 SUMMER Flyer

           2021年6月某日。昨年夏から延期された東京五輪直前ですが、明日がどうなるのか全く予想がつきません。それでも世の中の喧騒とは全く別の次元で、季節は淡々と移ろい行きます。春が過ぎて桜が散り、雲が徐々に立体感をともなって大きくなり、やがて湿度が体にまとわりつく夏がやってきます。  夏について思い出すのは、一層鮮やかになる山野の緑や空と虫の鳴き声、ビーチの砂の熱さや皮膚にまとわりつく潮風、夕立の後の匂いや蚊取り線香の香り、かき氷をすくい舌先にのせた匙の冷たさ、全てを灼くような強い

          HARICOGRAPHY_2021 SUMMER Flyer

          HARICOGRAPHY_2021 SPRING Flyer

           2021年春になり年4回発行しているこの張子パンフレットも一周年を迎えました。昨年から続くコロナ禍はいまだ終息の兆しも見えませんが、それでも相変わらず季節は巡り、人も含めて自然は変化していくのだなと、張子制作の合間に近所を散策しては思う日々です。  そんな春ですが、正月からゴールデンウィークにかけて、様々な季節行事があります。七草粥を食べ一年間の無病息災を願う「人日(じんじつ)の節句:1月7日」、春分の前日に豆をまき厄除けをする「節分:2月3日頃」、お雛様を飾り女の子の健康

          HARICOGRAPHY_2021 SPRING Flyer

          HARICOGRAPHY_2020 SUMMER Flyer

          7月です。東京のコロナ感染者数が再び増える中、季節は確実に夏へと向かっていきます。本来なら旅行やお祭りなど様々な行事がある季節ではありますが、これまでの暮らしの慣習は以前同様にとは言えないかも知れません。いつか思い切り楽しめる夏を思い描きながら、自分の目や手で夏の記憶を手繰り寄せる日々です。今夏のHARICOGRAPHY新作は、水や氷、海やお祭りなど、夏にまつわるものや涼しげな気分を感じられるものをご用意しました。また今月から「季の子」というシリーズを始めました。月ごとの季節

          HARICOGRAPHY_2020 SUMMER Flyer

          HARICOGRAPHY_2020 SPRING Flyer

          こんにちは。HARICOGRAPHYという張子人形をつくっている渡部剛(わたべごう)です。2019年より日本の郷土玩具に影響を受けた創作張子をつくっています。このフリーペーパーは今年2020年から季刊発行していく予定で、季節の新作などを紹介していこうと思います。 それにしてもコロナウィルスで世界は大変な状況ですね。。日本の郷土玩具にも「黄鮒(きぶな)」や「鴻巣(こうのす)の赤物」など、疫病封じや子どもの健康を祈ったものが多くありますが、そういった災厄に対する民間信仰みたいなも

          HARICOGRAPHY_2020 SPRING Flyer

          2022年末〜2023年始のお取扱い店舗

          例年、この時期に様々な場所でHARICOGRAPHYの張子をお取り扱い頂いてまして、まとめないと「結局どこで買えるのか」「期間限定なのかそうでないのか」が、よく分からないかと思いますのでまとめました。 ※店舗ごとに扱っている種類が違ったり、在庫状況も日々変化していますのでご注意ください。 激動の一年ではありましたが、クリスマスソングや「もういくつ寝るとお正月♪」、、というメロディが頭の中に鳴り響き出す季節となってまいりました。少しでも楽しく穏やかなお正月を迎える場に、HAR

          2022年末〜2023年始のお取扱い店舗