見出し画像

セガサミーフェニックスってめっちゃ勝ってるけど、実際チームとして強いの?


こんにちわせりん、わせりんです。

Mリーグファイナルまでの特別企画の第二弾になります。

今までの記事っていうのは牌譜を見る時間と記事を書く時間が大体1:2くらいで、記事を書くのに時間がかかっていたんですが

この記事は逆で、2:1くらいになっていますwww

牌譜を見まくるまでが大変なのでそのあとはすごく楽しく書けてます。

それぞれのプレイヤーで最低5つは牌譜を見るようにしています。間違った変なこと書けないですからね。

今日も、どこよりも正確なチームの分析をしていきたいと思います。

早速、本題に行きます。

今回取り上げるのは。

セガサミーフェニックスです!

画像1

ファイナルに進出した4チームをスコア順に紹介していきます。

前回のサクラナイツの分析はこちら

画像2


それでは、どこよりも詳しいチーム紹介記事をどうぞ!


◉セガサミーフェニックス

2019年に創設されたチーム。 セガサミーホールディングスがオーナー企業。

・魚谷侑未(日本プロ麻雀連盟)

・近藤誠一(最高位戦日本プロ麻雀協会)

・茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)

・和久津晶(日本プロ麻雀連盟)

の男性1名、女性3名からなる4人のチーム。


【各プレイヤー紹介】

◉NO.1 魚谷侑未

スクリーンショット 2020-06-11 0.33.21


・全体の特徴

デジタルということになっているのかな?

打ち筋自体は若干守備寄りのオーソドックスなプレイヤー。

麻雀に関して非常に熱心で、某Wさんの記事で取り上げた際もリプライをくれる方。

牌譜を見て思ったのが平場は普通に打っていくのだが、点数に差が出たり、南場などになって状況判断が必要になると判断の核となる部分が「今何をするとよくないかorなにをすべきか?」が真っ先にくるような感じがある。一番大きなパターンを考えそれに沿って打つ傾向がある。

結構トップを最後まで見る。トップが取れそうなときは前のめりになる。

魚谷という名前なので魚のイメージがあるが、そう思って顔を見るとなんかそう見えてくる不思議さがある。



・手組み

基本的にはまっすぐ進めていく。打点と速度のバランス的にはちょうどバランスが取れているタイプ。

手役としては三色やホンイツなどは他のMリーガーに比べてそこまで見ないがタンピン形は他のMリーガーよりも狙うイメージ。

安パイを持っての進行が多いが、ラス目の南場と親番は安パイなんかもたずかなりあがりに向かって打つ傾向があるので別人と見間違うことができる。

場況を軽視するわけではないが、どちらかというと素直に枚数や形で判断していくタイプ。



・押し引き

どちらかというと守備よりだが、基本的にはオーソドックス。

手牌の価値によってかなり押し引きを変え、形や打点が悪いと普通の人よりも鳴きなどに対して降りるのが非常に早い。

特に2副露が入った相手などに対して、先切りと言うよりも現在の放銃のことを考えて現物を切って手牌を進行していく特徴がある。

逆に、手牌が良いときは鳴きなどに対しては結構踏み込んだ打牌を行う。

一発が嫌い。リーチの一発目は相当状況が揃ってないと無筋を放つことがない。



・副露判断

可もなく不可もなく。

万人が鳴くよねと言うところを取りこぼさずに鳴いている感じ。

鳴く鳴かないアンケートで70%以上の人がなくところを鳴くと魚谷プロの副露判断が手に入る。

その分、鳴きに関する引き出しは少し少なく、鳴くことによってのブラフや遠い手をとりあえず鳴いて発進すると言うことは全くしない。



・状況判断

他のMリーガーに比べて、きちんと考えているイメージ。

それがあってるかあってないかは別にして、きちんとそれを打牌に反映させている。

例えばラス前にリーチがかかって放銃するとラスに落ちる僅差のトップ目だとしたらほぼ押さない。

最初に述べたように「今何をするとよくないかorなにをすべきか?」が真っ先にくるので、まず最初に「ここに打つのはよくない」と言う思考があって、その思考の比重が他のプレイヤーに比べて大きい。

その思考自体はあっているのだが、その思考を覆す状況や他の要素があったとしてもその比重が大きいため降りを選択するプレイヤー。

状況を見るときは活きのいい魚の目をしている。


☆魚谷プロの麻雀スコア☆

(Mリーガーで一番強い人を100点として数値化しています。)

74点



◉NO.2 近藤誠一

スクリーンショット 2020-06-11 0.19.32

・全体の特徴

打点一筋。打点に魂を売った打ち手。打点のためなら自分の家族も差し出すその純粋さにファンが後を絶たない。

麻雀に気合いは関係ないのだが、近藤プロを見ていると気合で出来ないことはないんじゃないかという気にさせてくれる。

門前派と思われがちだが、打点派。打点がない手は門前でやるしかないから鳴いていないだけで、本人は鳴きたくないわけではない。

他の技術は置いておいて、配牌を最高打点に仕上げる技術で言えばMリーグの中でもトップだろう。

見てて面白い魅力的な打ち手。


・手組み

ターツとか浮き牌とかどうでもいいんだよ!打点にあらずんばターツにあらず。

そんな感じで序盤はすごいところを切っていく。

しかし、ひとたびドラドラなどの手が来たり打点が見え出すと、カブトムシを見た子供みたいな顔をして純粋に素直に手を作っていく。

独自の手順が多いと思われがちだが、あがれそうにない手をグッと打点に寄せているだけ。打点のある手などの手順は至って普通。

「牌効率は九九と同じ。大事なのはその先にある」

と言っていたが、たまに牌効率の凡ミスがある。



・押し引き

打点の無い手はしっかり降りる。そもそも手組み上、押すことができる機会が少ないのでリーチや鳴きに対してフルゼンツしていることがほとんどない。

降り方は非常に丁寧で、降りると決めたらミスはほとんどでない。

打点のある手のときはしっかり押し切るので、近藤プロのイメージと相まってかなり卓上にプレッシャーをかけていると思う。

覇王色の覇気と同じ。押していると相手が勝手に降りていく。

そう言った要素もあって放銃は少なめ。



・副露判断

打点がないと鳴かないということを、義務教育で全員が知っているため鳴いたら周りが過剰にケアをしだす。

鳴きの判断自体はうまくはなく、そりゃあ鳴くよねと言ったものだけ鳴く。

しかし打点打点打点のイメージがあるので鳴いたときに周りがほとんど押してこず、そのため失点せずあがりに結びつくのが特徴。

イメージを利用しているのかナチュラルに利用している形になっているのかはわからない。


・状況判断

近藤プロの一番の弱点。自分の中でこの局の理想的なあがりが一度描かれてしまうとそこに猪突猛進になってしまうので、状況を無視して突っ走る傾向がある。

特に自分の納得できないテンパイ形などは極端に嫌う傾向があり、それで損をしてることも多い。

また、ケイテンは打点が低いためギリギリまで見ない。

正確に言うと、見ないというよりは自分が納得できるあがり目があるのなら海底まであがりを見たい。そんなタイプ。


☆近藤プロの麻雀スコア☆

72点



◉NO.3 茅森早香

スクリーンショット 2020-06-11 0.27.28

・全体の特徴

天才と呼ばれていたらしいが、天才の影は一ミリも見えない打ち手。

TBSの番組、「消えた天才」があと一年続いていたら声がかかっていたであろう。

基本的に、オーソドックスで特徴のない打ち手だが細かい部分を考えないのか比較できていないのかはわからないが「なんとなく」で切ってるような雑な打牌が多々見受けられる。

そういった内容にもかかわらず、本人に麻雀をうまくなる気が全くないような雰囲気なのが魅力的。

煽りじゃありません。

もし、Mリーグに選手交代の可能性があるのなら真っ先に選ばれそう&そうなってもショックを受けそうにないプレイヤー。

最近は配信に力を入れている。


・手組み

基本に忠実に進めていく。打点を無理に見ることはせず、あがりに向かって進める感じ。

比較的に字牌はいらないと思ったら切る方が多く安パイを無理に溜め込んだりはしない。

メンツ手の方を好み、チートイなどは多少メンツ手が狙えればそちらを優先する。

配牌が悪くてもとりあえず形は作ろうとする。配牌降りやターツから切って字牌を残すなんてことは滅多にやらない。

打点王になるならないと去年話題になったが、打ち方はどちらかというと速度寄り。中盤あたりは特に打点よりもテンパイができる方を選ぶ性質がある。


・押し引き

基本的にしっかり降りるし、しっかり押すのだが、

早いリーチに対してや自分の手が安いときに安易に字牌を切ったり、適当な牌を切って放銃することが散見される。

自分の手の評価が謎に高い時があるが、押し引きはそこまで悪くはない。ただ判断が雑なためそれが引き金となって致命傷を負っている姿が珍しくない。

そういったことが起きても顔色一つ変えずに麻雀を打てるメンタルがある。


・副露判断

普通よりも鳴かない寄り。

先に鳴いてあがる鳴きをすると言うよりは、リーチなどに対して追い付く鳴きや、安パイがないのでとりあえず鳴いて手を進めようみたいな鳴きが他のMリーガーに比べて多いイメージ。

後手で鳴いている回数はMリーガーの中でも結構多いと思う。

中盤以降のポンテンは結構とる。子でイーシャンテンからなくことはあまりない。


・状況判断

ほとんどしていないと思われる。

場況を重く見た一打を打つことも少ないし、点数的にどうしなきゃいけないといった判断もそこまで見ない。

内川プロと同じく東場と南場の打ち方があまり変わらない。どっちが南場でしょうクイズがあったら最高難易度の内川プロには一歩劣るが、それに次いで判断が難しい。


☆茅森プロの麻雀スコア☆

55点


◉NO.4 和久津晶

スクリーンショット 2020-06-10 23.56.54

・全体の特徴

超攻撃アマゾネスという異名はどこにいったんだというくらい全然攻撃しない。守備型かと言われたらそうではないがとりあえず攻撃型の雰囲気は一切感じさせない打ち手。

麻雀よりも美意識が強いプレイヤー。

何を基準に判断しているかが非常にわかりづらく、一般人がMリーガーで勝っている人の真似をしてみたらこうなりましたみたいな打ち方。

おそらく本人のやりたいように勝っても負けてもいいから好きに打たせた方が華が出るし人気も上がると思われる。

Twitterでの筋トレや雰囲気は人の目を引くものがあるが、麻雀は悪い意味でしか目を引かないのでいっそ吹っ切れた方がいい気もする。

それはないだろう!みたいな打牌が良くTwitterにあがってくるが本人はそれがそれだけ良くない打牌かがわかっていないと思う。基礎力が足りない。



・手組み

攻撃型とは思えないほど安パイを残しながら手を進行する。かと思ったらまっすぐいくときもある。

しかし、そもそもの安パイとして残す牌が微妙だったり残すターツが良く無いせいで安全に進めているはずなのに放銃してしまうといったことが多い。

打点はそこそこ見るタイプだが、配牌から見るというより道中で打点ができればみようかなくらいの感じ。

手組みで打点と速度を天秤で見ているのに巡目によってどっちをどのくらい重要視していいかが本人の中に基準がないので、間違った判断になることが多い。


・押し引き

攻撃型ではない。守備型でもない。オーソドックスかというとそうでもない。

これは押した方がいいだろ!という手牌を人より引いてみたり、これはおりた方がいいだろという手を押してみたり。

なので押している感じがないのに放銃率が高い。

本人なりに理由はあるのかもしれないが、はたからは意図がわからない。

俺はアマゾネスだ!うおりゃっ!

といってゼンツ成分多めにした方がいい押し引きになると思われる。



・副露判断

あまりうまくない。

巡目によっての安パイを残して鳴くとか、先にメンツにならなそうなところを払って鳴いて進行するとか、この部分は鳴きやすいから鳴くとか

そういった判断をせずにただシャンテン数を進めるために鳴くになってしまってるため、降りようとしても手詰まりになったり、押してもあがれずに放銃する結果になっていることが多い。

ドラドラ以上になると無理なタンヤオを見ることがある。



・状況判断

しようとはしているができていないような印象。

攻撃型なのに何かに怯えている感じがある。

あがったらというよりも、放銃したらダメだから無難におりておくかといった判断が多い。

点棒を持っている持ってないにかかわらず、東場南場にかかわらず打ち方が変わらないというか、常にそのときの感覚や気分などで打っている感じがあるので何をこの場面でしようとしているのかなどがわかりづらい。

状況判断をしようとはしていると思うがそれがうまく麻雀にいかせていない。


☆和久津プロの麻雀スコア☆

40点


以上になります!

セガサミーフェニックスのチーム戦闘力は100点満点中・・・

60点!!

四人の平均をとっています。

チームとしてはサクラナイツよりも平均は低いといった感じですね。



◉おわりに

Mリーグファイナルまでの特別企画の第二弾ですね。

いかがでしたでしょうか。

いまさらなんですが、前回優勝したドリブンズは予選で敗退しているんですよね。前回優勝チームが予選で負けてしまうってのがいいか悪いかはおいといて麻雀の不条理な部分ですよね。

個人的には、この少ない試合数でも毎回優勝するチームがいて、それをどのチームが破るかみたいな展開の方が競技としてもエンタメとしても面白いかなあと思っていますww

野球で言う巨人ですよね。そういうチーム出てこないかなあ。

麻雀だとどうしても運が絡みすぎるので難しそうではありますねww

残すは渋谷ABEMASとU-NEXT Piratesになります。明日明後日と投稿するので楽しみにしておいてください。

前回も言いましたが

運のパラメータがありますが、これは雀力よりも今回のMリーグでポイントを稼いでいた場合は大きくなり、そうでなかったら小さくなっています。

遊び要素なので、もちろんチーム戦力とかには影響させてませんww

セガサミーフェニックスの印象ですが、いい意味でも悪い意味でも不思議な打牌が多いチームだなあという印象です。

近藤プロは気合があるので決勝とかで何かドラマを作ってくれるかもしれません。

雀力だけでいうと優勝は薄いチームだと思います。

とはいえ、麻雀なんでなにが起こるかわかりませんが笑

それでは次は渋谷ABEMASの分析でお会いしましょう!

さよならわせりん。


【SNS関連】

平和ドラ1をリーチする人はわせりんのTwitterをフォローだ!

リーチしない人はフォローしなくていいです。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?